TVでた蔵トップ>> キーワード

「立民」 のテレビ露出情報

参議院予算委員会は新年度予算案に関して専門家から意見を聞く公聴会を開いていて各党が推薦した専門家が賃上げや地方創生などについて意見を述べている。このうち公明党が推薦した立教大学経済学部の首藤若菜教授は春闘での賃上げについて「中小企業での春闘はこれからが本番でそこへ波及できるかが課題だ。中小企業の労働分配率はすでに高い水準にあり生産性を高めるとともに価格転嫁が重要だ。多層的な下請け構造自体を見直す取り組みが必要ではないか」と述べた。日本維新の会が推薦した日本総合研究所の成瀬道紀主任研究員は医療制度改革での薬剤師の在り方について「何でも相談できる身近な医療を指すプライマリケアの中に薬剤師を位置づけることを重視しなければならない。それを実現することで医療の質を高めつつ医療保険財政を改善させることもできる」と述べた。自民党が推薦した宮城県気仙沼市の菅原茂市長は地方の人口減少や地方創生について「進学などで地方を出た女性が戻ってこないことが最大の問題だ。気仙沼市は若者、女性にも選ばれる地方に向けて男女の賃金格差といったジェンダーギャップに注目した。国も地方でのジェンダーギャップの解消などを促進してほしい」と述べた。立憲民主党が推薦した茨城大学農学部の西川邦夫准教授は米の価格高騰について「今回の米価の高騰では農産物の適正価格について生産者と消費者で捉え方の違いが浮き彫りになりつつある。国際的に見ると国産米の生産費は相当高い。何が適正なのか何が合理的なのかというのは国会でも具体的な議論をお願いしたい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参政党・神谷代表は初の代表質問に臨み外国人政策を質した。高市首相は外国人受け入れの基本的なあり方に関する基礎的な調査・検討を進めていくなどと述べた。日本維新の会・浅田参院会長はプライマリーバランスについて黒字化が所信表明演説にない理由を問い、高市首相は必要に応じてプライマリーバランスの目標年度についても再確認を行うことで強い経済の実現と財政健全化を両立してい[…続きを読む]

2025年11月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
国会では代表質問が終わった。3日目では政治とカネがキーになった。公明党を国民民主とともに企業、団体献金の規制強化を迫った。公明党が厳しく政権を厳しく追及する中、高市総理の発言にも変化がみられる。今年5月に消費税減税についての会議に出席した時は食料品の消費税は0パーセントにするべきと発言。参政党がこの件について追及すると、検討を排除していないが事業者のレジシス[…続きを読む]

2025年11月6日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
高市総理への代表質問3日目、参政党の神谷代表は外国人の受け入れについて追及。高市総理は人口減少に伴う人手不足により外国人人材が必要であるとしつつ、受け入れ上限を設定する等適切な運尿にすると回答。塩村議員はガラスの天井を破ったことと、女性閣僚が2人に留まったことについて質問すると、高市首相はガラスの天井については明確な決意の元諦めずに挑戦した結果だと話し、大臣[…続きを読む]

2025年11月6日放送 13:00 - 16:31 NHK総合
国会中継(国会中継)
参議院本会議は10分間の休憩に入った。福山参議院副議長が本会議場をあとにする。午後前半に質問を行ったのは日本維新の会、参政党、立憲民主党、社民、無所属だった。休憩ののち自由民主党、無所属の会、日本共産党、れいわ新選組が質問を行う。

2025年9月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
きのう自民党本部で行われた会議では森山幹事長、鈴木総務会長らが出席し“フルスペック型”で総裁選を行うことが決定した。告示は今月22日、投開票は来月4日に行われる。ポスト石破に立候補した茂木敏充前幹事長はきょう政策発表会見を行う予定。小泉進次郎農水大臣は「まず公務を最優先にした上で判断する」と態度を明らかにしていない。高市早苗前経済安保大臣は調整が整えば週内に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.