TVでた蔵トップ>> キーワード

「立民」 のテレビ露出情報

午前の衆院厚生労働委員会で、基礎年金を底上げする措置について石破首相は、最終的には99.9%を超えるほぼすべての厚生年金受給者の給付水準の上昇が見込まれると述べた。衆院本会議では、反対の立場から日本維新の会の阿部圭史氏は、いまからでも年金制度全体をどうするのか議論を直ちに始めねばならないなどと述べた。採決の結果、自民・公明・立民などの賛成多数で可決し参院に送られた。維新・国民などは反対した。法案は今国会で成立する見通し。年金改革関連法案の内容を見ていく。パートなどで働く人が厚生年金に加入しやすくなるように年収106万円の壁の賃金要件や従業員51人以上の企業規模の要件を撤廃することが明記されている。基礎年金を底上げする措置については、自民・公明・立民の合意に基づく。慶應義塾大学の駒村康平教授は、就職氷河期世代は就職したときから最近まで非常に経済状態がよくなくて、年金額も低くなる可能性はあったので措置が行われたということで評価できる、大きく効果がでてくるの4年後の検証を見なければいけないなどとした。
一方、衆院法務委では、選択的夫婦別姓を巡り、立民・維新・国民が法案の趣旨説明をした。立民は、制度導入に向け、別姓を選ぶ場合子どもの姓は結婚時に決めるとしている。自民・公明は法案を提出せずに野党3党の法案の審議に臨む方針。ただ今後の審議日程は与野党が折り合わず協議を継続することになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
立憲民主党の野田代表は、ベテランの安住淳氏を幹事長に起用するとともに、衆議院当選2回の若手3人を要職に抜てきするなどした新体制を発足させた。野田氏は政権を取りにいくための執行部としていて、野党間の連携を進められるかが焦点。

2025年9月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
一方、野党は政治空白が生まれているとして、一昨日の衆議院に続ききのうは参議院でも国会を召集するよう議長に求めた。物価高対策を早急に進めるよう求めている。総裁選による政治空白の長期化は看過できないとし、参議院野党10会派は臨時国会の早期召集を求める要望書を国会に提出。参院選から1ヶ月半が経つが、消費税減税や2万円給付、ガソリン暫定税率廃止など物価高対策は議論さ[…続きを読む]

2025年9月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党総裁選に小林鷹之氏が出馬表明。旧二階派出身の50歳、岸田内閣で経済安保相に。去年の総裁選に立候補も9人中5位。表明に先立ち開かれた政策勉強会には20人余が出席。推薦人20人の確保に目処が立っているとのこと。44歳の小泉進次郎氏も立候補を検討。きのう立候補を表明した茂木敏充氏は旧茂木派の中堅・若手議員らと会合。立候補する意向を固めている林芳正氏は地元・山[…続きを読む]

2025年9月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党の小林鷹之元経済安全保障担当大臣が総裁選に立候補する意向を表明した。立候補に必要な推薦人の確保にも自信を見せた。国会内では政策勉強会が開かれ、去年の総裁選挙で推薦人を務めた議員ら20人余りが出席した。すでに立候補を表明している茂木前幹事長は旧茂木派の中堅・若手議員らと会合を開き、協力を求めた。林芳正官房長官は地元・山口の県議と面会し、高市前経済安保相は[…続きを読む]

2025年9月11日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
立憲民主党は党運営の要を担う幹事長に安住氏を起用するなどの新たな役員人事を決めた。代表代行には近藤昭一元環境副大臣を起用。政調会長には本庄知史議員。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.