TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

年金制度改革の関連法案をめぐり石破総理大臣と公明党の斉藤代表、それに立憲民主党の野田代表は党首会談を行い、法案を修正することで正式に合意した。合意した修正内容。重要な点は全ての国民共通の基礎年金の底上げ措置を盛り込んだこと。判断のポイントは4年後の公的年金の財政検証。その際、将来的に既存遠近の給付水準の低下が見込まれる場合などに厚生年金の積立金を活用して、底上げ措置を行うとしている。立憲民主党は基礎年金の底上げ措置は、就職氷河期世代を含めて多くの世代の将来の年金水準を確保するために必要だなどとしていた。ただ、この措置を講じると、厚生年金の給付水準が一時的に下がることになる。合意した修正内容では、その影響を緩和する対応もとるとしている。3党は修正案を共同で国会に提出して、あすの衆議院厚生労働委員会で審議し、今国会で関連法案の成立を図るため、今週金曜日の衆議院通過を目指すことにしている。石破総理は「合意に至った、非常に意義深い。法案の成立に努力していきたい」、公明党・斉藤代表は「与野党が真摯に議論をして結論を得るよい例ができたのではないか」と述べた。立憲民主党・野田代表は「結果として、こういう形で修正案をまとめられたこと自体はよかった、ほっとしている。(内閣不信任案提出は)適時適切な判断をしたい」などと述べた。国民民主党・玉木代表は「基礎年金は(原資の)半分が税金なので、どういう税負担を国民に求めるのか、そのことを説明せず、法案をこんなに短期間で通すことは問題だ」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
首相指名選挙を巡っては、立憲・野田代表が国民・玉木代表を「有力な選択肢」として、野党間の協議を呼びかけている。一方、玉木代表は野田代表との党首会談に応じる意向を示した。また関係者によると、立憲・維新・国民の野党3党は今日幹事長会談を行うという。公明党の連立離脱を受けて、次の総理選びが不透明となる中、各党の動きが活発化している。

2025年10月14日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
総理大臣指名選挙に向け各党の動きが活発化している。立憲民主党の野田代表が呼びかけた党首会談に国民民主党の玉木代表は応じる意向を表明した。玉木代表はどういったことを協議するのかまずは幹事長レベするで前さばきが必要だとした。立憲と国民、日本維新の会の3党はきょう午後、幹事長が会談する方向で調整している。自民党・鈴木幹事長は高市総裁が首相指名を受けられるよういま最[…続きを読む]

2025年10月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
臨時国会での総理大臣指名選挙をめぐり、立憲民主党は国民民主党の玉木代表も視野に野党候補を一本化したいとして、各党に連携を呼びかけていて、今日にも、日本維新の会、国民民主党と3党の幹事長会談を行う方向で調整を進めている。一方、自民党は、高市総裁が指名されるよう努力を続けていく方針。

2025年10月14日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
来週行われる見通しの総理大臣指名選挙をめぐり、野党共闘を模索する動きが活発になっている。立憲・野田佳彦代表は政権交代を目指し、国民と維新に党首会談を呼びかけた。国民・玉木雄一郎代表は課題の整理が必要と主張。きょうにも立憲・維新・国民の幹事長会団が行われる。さらに、国民はきょう自民党とも幹事長会談を行う。自民党・鈴木俊一幹事長は、「何があっても高市総裁が首班を[…続きを読む]

2025年10月14日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
来週行われる見通しの総理指名選挙。その対応を巡り、立憲・維新・国民は今日にも幹事長会談。国民は自民・公明ともそれぞれ個別に幹事長会談を調整中。自民は今日午後、衆参全議員を対象に両院議員懇談会を開催。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.