TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

田崎史郎さん加谷珪一さん岩田夏弥政治部長が解説。参院選が行われ自民・公明が歴史的大敗となった。あすから5日まで臨時国会が開始、参議院の正副議長・委員長などを選出、また日米関税交渉の合意を踏まえ4日に衆議院・予算委員会、5日参議院・予算委員会で石破総理出席のもと集中審議が行われる。きょうの読売新聞では明日招集の臨時国会で立憲民主党が内閣不信任案提出を見送る公算が大、野党共闘態勢を固めることを優先すべきと判断したということ。おととい野党8党の制作責任者が会談、ガソリン減税法案について暫定税率廃止の時期を今年11月1日とすることで一致しあす臨時国会で法案を共同提出できるよう党内で手続きを進める方針とした。自民党・立憲などの与野党6党国対委員長が会談、「今年中のできるだけ早い時期に実施」として合意文書を交わした。財源確保などの課題を合意の上と明記し協議体で議論すると盛り込んだ。ガソリンにはガソリン税などがかかる。ガソリン税は道路整備のための特定財源で財源不足や環境保全が問題となり1974年2年間暫定で5.8円に引き上げた。2009年にはガソリン税は一般財源となったが廃止となれば25.1円が安くなる。ガソリン暫定税率廃止されると企業では配送コストが下がり商品値下げや従業員の賃上げが可能になる、従業員は消費者になり商品を購入、消費がうまくいけば企業が儲かるなどの循環ができるが国や地方財源が減収しインフラ整備などに影響するデメリットもある。通常国会で6月廃止法案で提出、20日野党の賛成多数で可決されたが参院では廃案、その後参院選で自公過半数割れしおととい野党は廃止日施行日を11月1日で一致しガソリン減税法案提出の方針を決めたが森山幹事長は話し合いが必要と法案の成立時期は不透明とした。きのう協議体設置で与野党が合意文書を出した。
ガソリン減税巡合意の中には地方財政への配慮とあったが地方島根県丸山知事は「減税が評価されるからと競っていたら無税国家になる」「廃止の場合島根県と県内市町村で31億円近い歳入減少となり影響は大きい」とし、全国知事会の河野宮崎県知事は廃止に伴う地方減収分の代替として恒久的な財源確保を求める提言書を森山幹事長に提出、地方意見を尊重し丁寧に議論するよう強調した。田崎さんは「ガソリン暫定税率はなくなるが新たな税金を作るとか素直に1.5兆分を生み出すには増税以外にない」「今回の参院選の民意は野党に力がある、じゃあ野党が責任持ちなさいよってことなので財源は一緒に見つける、それが今回の合意なんです」などと話した。先の通常国会で暫定税率廃止法案を共同提出したが流通現場の混乱を踏まえず時期設定をしたことなどで批判を浴びたが与党を巻き込んでの協議なら政府からの情報や野党要求を現実的な政策として実現できるのではとみているという。ガソリン税の暫定税率は一部は道路の長さなどに応じ地方分配されるが廃止で自治体財政にも影響がでるため具体的に話し合う、2008年の国会審議の影響で暫定税率が一時執行し在庫不足などの混乱があったが下げ方・時期なども必要とした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
高市総理がプライマリーバランスを単年度ではなく複数年度で確認する方向に見直す考えを明らかにした。その上で物価や金利の状況を含めて様々な指標から多角的に評価・検証しながら財政運営を行うなどと強調した。一方生活保護減額については深く反省しおわび申し上げるなどと謝罪した。

2025年11月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
高市首相初の予算委。高市首相は食料品にかかる消費税率については選択肢として排除するものではない、即効性があって有効なものということで経済対策・補正予算に盛り込むものを優先させていただくなどとした。立憲・本庄政調会長はプライマリーバランスについて今年度、来年度に赤字を解消するとい目標をおろしたのかと追及。高市首相は強い経済を構築し、経済成長率を高めるというのが[…続きを読む]

2025年11月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
高市総理は午前3時から秘書官らと勉強会を行い、予算委員会に臨んだ。冒頭与党議員からは、高市総理の以前の「働いて働いて働いて」との発言から体長を気遣う声があがり、高市総理は「初心を忘れずに働いてまいります」などと話した。午後からの野党の質疑では物価高対策がテーマとなり、高市総理が今年5月「食料品消費税をゼロにすべき」と発言していたことを追及。高市総理は「選択肢[…続きを読む]

2025年11月7日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
国会では今日から予算委員会がスタートし、高市首相が本格論戦に臨んでいる。野党側は連立を組む日本維新の会が食料品の消費税減税を求めていることについて見解を質した。高市首相は「選択肢として排除するものではない。他方今臨時国会では内閣として即効性があり有効なものということで経済政策・補正予算に盛り込むものを厳選した」などと話した。また高市首相はプライマリーバランス[…続きを読む]

2025年11月7日放送 13:00 - 17:12 NHK総合
国会中継(衆議院予算委員会質疑)
立憲民主党・無所属・本庄知史氏の質疑。冒頭、本庄氏は北朝鮮のミサイル発射について「北朝鮮が弾道ミサイルと思われるものを発射したということ。安全保障は党派、野党ないので我々も可能であればご協力申し上げる」など述べた。アベノミクスについて本庄氏は「株価の上昇などプラス面はあったと思うが、円安、物価高、金利上昇、格差の拡大、財政の悪化といった負の側面は顕著だと思う[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.