TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

立憲民主党・野田代表はなぜ自分が総理に名乗り出ないのかとの質問に「石破さんと去年首班指名選挙で争ったが、そのとき他の野党にも野田佳彦と名前を書いていただこうとお願いをしたが不発に終わった。これが1年前なので失敗は生かさなければいけないということでまずはどういう政権を野党で作れるのかというテーブルに集まっていただいて協議をしてそのあと誰をトップに立てるのかという話をしないとなかなか野党でまとまることはできない」などコメント。政治とカネの問題での維新の動きについて野田代表は「けじめがついたと言い切っている自民党と2つ3つの政策実現のためにそれを補完するようなことは良いのか。私は、世の中が許さないのではと思っている。単純に政策協議が整ったからといって維新が全員自民党と組むということは考えられない」などコメント。企業団体献金については今月5日の日曜報道 THE PRIMEで維新の藤田共同代表は「私たちは企業団体献金をすっきり廃止しようという立場。この議論を高市氏に受け止めてほしいし、国会でやりたい」と話している。立民・維新・国民各党の政策での折り合いについて野田代表は「自分たちの政策を捻じ曲げて妥協しようとは思っていない。自分たちの考え方に理解をいただいて一緒に組めるのかというやり方をしている。我々は原発の再稼働については一定の条件の下で認めている。これは国民民主党も同じ。一方で新説増設をやらないというところでは我々と国民民主党では違いがある。違いがあるけども、全ての政策が一致しなければ連立が組めないとは思っていない。元々自民党と社会党とさきがけは政策が違えど4年近く連立をしていた。自民党と公明党も政策の違いは立憲と国民民主以上にあったが、26年間連立を組んだ。立場を理解して協議をして複数の政党が入った連立の方が国民の多様な声を反映できると思っている。(原発政策など)自分たちの考えを捻じ曲げて連立組むという気はない」などコメント。この一年間連立などに向けて何をしてきたのかと質問された野田代表は「国会活動のなかでもガソリン税率の廃止などは呼びかけをしながらまとめてきた。政策活動費の廃止なども野党まとめて効果があった。だが、残念ながら横糸通そうと思っても全部通らず、進めないこともあったが。公明党が離脱した以上、力を合わせれば政権取れる」などコメント。
「野党でも連立を組めたとしても首相指名選挙で過半数はとれない、他にどのような党に声をかけているのか?」と質問された立憲民主党・野田代表は「公明党は野党になられた、いま主要の3野党が合意をしたならば当然公明党にも呼びかけをしていく。そうすると衆議院においても自民党を遥かに上回るチャンスがあると思っている」など回答。自民維新急接近に違和感はあるのかとの質問に野田代表は「おとといのあたりから急接近しているという状況は伝わっていたが、代表が直接会って政策協議までまとめてというところまでは予想していなかった」など回答。自民と維新がくっつくことに違和感はあるか?あるとすればどういったところかとの質問には「もともと高市さんと維新はあう路線だったかもしれない、そういった意味では近づく可能性はあったかもしれない」などコメント。視聴者からの「維新や玉木さんが自民に向いている感じだが、政権交代は無理かなと思い始めているか」との質問に野田代表は「あきらめないでやっていいたい。まだ協議が3党では続く。首班指名のぎりぎりまで頑張っていきたい」などコメント。またなぜ自分が首相に名乗り出ないのか問われた野田代表は「自分は本当は名乗り出るタイプ。去年の失敗から学んだ結果。今回、失敗を前提とせずにあくまで努力はする」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
国会記者会館から中継を伝えた。自民党・日本維新の会が連立を視野に入れた協議を行い、維新側は副首都構想や社会保障改革などを求めているとみられている。中でも企業団体献金を巡っては、維新は廃止を主張し、自民は廃止より透明化を訴えている。維新は、自民との政策協議が始まったことを受け、立憲民主党・国民民主党との協議を中断することになった。

2025年10月16日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
自民党との政策協議の前にすでに、ある維新の議員は「もうゴールは見えている」と話し合意に自信をのぞかせていた。維新は今日午前、党所属の両院議員総会を開き自民党との協議の判断を執行部に一任。この際出席した多くの議員が、自民党からの連立も視野に入れた申し入れに前向きな意見を述べていて、否定的な意見はほとんどでなかったという。また維新は午後1時から総理大臣指名選挙で[…続きを読む]

2025年10月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
昨日は野党3党の党首会談が行われるなど、総理指名選挙を巡る与野党の駆け引きが激化している。立憲・野田代表は野党候補の一本化に向けての協力を呼びかけたが結論は出なかった。国民・玉木代表が連立条件に挙げる安全保障・エネルギー政策の政策の違いで折り合えず、引き続き協議することになった。

2025年8月10日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
8日金曜日に自民党が両院議員総会を終えた。石破総理の進退を巡る攻防が新たなステージに移ったと認識。石破総理は改めて続投に意欲を示している。国会では衆参で少数与党の自民党に対し野党からの揺さぶりが始まった。国民民主党・玉木雄一郎代表からは進退を巡って直球の質問。続投するならばと政策協議を突きつけたのは野党第1党の立憲民主党・野田佳彦代表。自民党が廃止に反対して[…続きを読む]

2025年8月9日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
ゲストの政治ジャーナリスト・田崎史郎を紹介した。自民両院議員総会開催、総裁選“前倒し”意思確認へ。深掘りポイント(1)過半数の要求で臨時総裁選、「石破おろし」は新たなステージに?、(2)総理が続投にこだわる3つの理由、立憲との急接近に党内から反発も。きのう行われた両院議員総会に253人が出席し、35人が発言。田崎によると総裁選の前倒しを求めたのが25人、続投[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.