TVでた蔵トップ>> キーワード

「立花孝志」 のテレビ露出情報

NHKから国民を守る党の立花孝志氏が発表した掲示板ジャックプランについて細野弁護士は公職選挙法が想定していない事態で禁止規定はないなどとし法改正を急ぐべきとと指摘した。そして選挙ポスターのいるいらない問題。舛添さんはいらないとずっと言い続けていると話す。設置費用に撤去した際に処分するために燃やしてCO2がでてしまう問題があると考えられると指摘。また政治家として最初は無所属で助けてくれる人もおらず1万以上の掲示板に貼ることも難しく、舛添さんの場合は友人に助けてもらったという。全てに貼ろうとしたら費用をかけて業者を雇うしかないと話し、新人潰しのための方法であると指摘し、ポスターも貼れないやつが政治家になんかという言葉は杉村さんもよく聞いたなど話した。
成田さんは選挙ポスターについて偽善者っぽい顔して貼られている様子は好きであるが指摘があったように無駄は多く廃止かデジタル化したほうが良いなど話した。小池百合子さんが確認団体として届け出た「東京をもっと!よくする会」について、例えば舛添さんを応援する団体ができたとしたら後援団体として活動する。確認団体は誰を支援するというのは言ってはいけないボランティアチームのようなもので選挙管理委員会に届け出る必要はある。写真や似顔絵などが使用不可だがシルエットなどギリギリのラインで応援するような活動をするという。また杉村さんは今回の東京都知事選挙についてまるでステマ選挙であると指摘した。成田さんは選挙の仕組みなどは話し合われるが一番は国民の事であるなど指摘し、このままだとニューヨークなどみたいに富豪層と遊びに来た人達には良い街だが一般の人は暮らせない町になりかねないと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月12日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
兵庫県はSNS上の誹謗中傷対策として2024年度の補正予算1000万円を計上予定。自民党は選挙におけるSNSに関する論点をまとめ、選挙関連の真偽不明の投稿について事業者が収益の支払いを停止できる仕組みを検討している。立憲民主党政治改革推進本部長は「2馬力選挙のあり方は重要な論点」と話した。

2024年12月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
大阪府泉大津市長選挙がきのう投開票され、無所属で現職の南出賢一氏がNHKから国民を守る党・党首で新人の立花孝志氏を破り3選を果たした。立花氏は市内の商店街にYouTuberの店を誘致することなど独自の政策を訴えたが、得票数は南出賢一氏の4分の1以下に留まった。投票率は44.07%で、前回を6ポイントあまり上回った。立花氏は、来月告示の兵庫県南あわじ市長選挙へ[…続きを読む]

2024年12月3日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
国会の代表質問で、企業・団体献金をめぐり石破総理は不適切と考えていないと強調。立憲民主党・辻元代表代行は石破総理の答弁の姿勢について「答弁をむっとして答えるこれこそ“ふてほど”不適切にもほどがあるんじゃないんですか」と指摘した。また、小川幹事長からはネット上のデマ情報対策などについて指摘があった。石破総理は必要に応じ法規制を含めた対応を検討する考えを示した。[…続きを読む]

2024年12月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
兵庫県・斎藤元彦知事が再選後初の議会に臨んだ。一度は不信任を突きつけた県議を前に所信表明で「これまでの県政の歩みは決して間違いではなかった。ハラスメントのない組織風土づくりに取り組む」などと語った斎藤知事。文書問題では新たに公選法で告訴された中で迎えた兵庫県議会。斎藤県政への協力姿勢を示した議会側に、時折リラックスした表情を見せていた斎藤知事は所信表明の冒頭[…続きを読む]

2024年12月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
SNSでの選挙戦を巡ってはデマや誹謗中傷が選挙戦に影響を与えているようになっている。先月名古屋市長選で落選した大塚耕平氏陣営は誤った情報がSNSで拡散したと主張した。市民税減税について「効果を検証し判断」だったのがSNSで「増税派」だとされるなどがあり大塚氏は「選挙妨害に近い行為なので今後どういうふうに対応していくか政治全体の課題だと思う」などとした。また兵[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.