TVでた蔵トップ>> キーワード

「竹下通り」 のテレビ露出情報

10代・20代の若者53人に、1983年の渋谷を紹介した番組映像を見てもらい、驚かれたことをクイズ形式で出題。「駅前広場に〇〇が少ない(ゴミ)」など。当時は今に比べてゴミ箱が多かったんだそう。正答数が多かった熊谷&ティモンディチームには金一封贈呈。
問題「40~50年ほど前の原宿 10代・20代が驚いたことは?」。選択肢は「歩道に(?)がない」「(?)の中が丸見え」「(?)シャツを着ている人が多い」「竹下通りで(?)を着ている人がいない」「大人数で(?)ている」。「歩道に(?)がない」の答えは「歩道に点字ブロックがない」、小森隼が正解し、三田&小森チームは30点獲得。点字ブロックが全国に先駆けて設置されたエリアは1972年の高田馬場駅周辺。2000年に交通バリアフリー法が施行されたことで、多くの駅や道路に設置されるようになった。また、若者は地べたに商品を置いたり、銀行の前で行うフリーマーケットに驚いた。現在も地面に商品を並べたフリーマーケットはあるが、公園や広場などで行うのが一般的。当時は路上販売が当たり前だった。2000年に竹下通りと表参道で路上販売と客引き行為の禁止運動を開始。今では路上販売を見かけることはほとんどなくなった。「竹下通りで(?)を着ている人がいない」の答えは「竹下通りで制服を着ている人がいない」、三田寛子が正解し、三田&小森チームは20点獲得。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 16:00 - 17:30 TBS
ニンゲン観察モニタリング(ニンゲン観察モニタリング)
永野芽郁が生活指導の先生に変装し、直接生徒の悩み相談にのるというサプライズ。

2025年4月3日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
熱海についてトーク。大吉は「熱海は少し前まで寂れていると言われていて盛り返しているとは聞いていたが、まさかここまでとは。」、朝日は「竹下通りにいるんじゃないかってぐらい若い人がいっぱいいた。」、中岡は「昨年末にプライベートで出川さんと行った。」などとコメントした。熱海では名物の干物が盛り上がっているという。

2025年3月24日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ニコルドライブ
藤田ニコルが富澤富夫ら親世代と原宿を楽しむ。竹下通りにある「Wiggle Wiggle」を紹介。韓国で人気の生活雑貨店。インテリア雑貨やファッション小物など、かわいくて機能的なアイテムが100アイテム以上ある。吸盤のついた人形「歯ブラシホルダー」を紹介。水洗いOKで浮かせておけるので衛生的。マスクやキーリングを保管するのにも便利。
藤田ニコルが富澤富夫ら親[…続きを読む]

2025年3月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
イトーヨーカ堂が原宿の竹下通りにトイロマートをオープンした。若い世代等を取り込みたい考えだ。イトーヨーカ堂の山幡耕司さんはロイヤルティーの向上へつなげたい考えだ。

2025年3月5日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
イトーヨーカ堂が東京・原宿の竹下通りにキャラクター関連グッズの専門店をオープンした。これまでこの場所では衣料品店を展開していたが、アパレル事業からの撤退に伴いキャラクター雑貨やゲームなどエンタメに特化した店「トイロマート 原宿店」へ業態を変えた。若い世代や訪日観光客を取り込みたい考え。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.