TVでた蔵トップ>> キーワード

「竹島の日」 のテレビ露出情報

島根県は竹島が明治時代に件の所管となった2月22日を条例で竹島の日と定めて毎年式典を開催していて、今年の式典で丸山知事は竹島が日本固有の領土であることを改めて訴えた。島根大学1年生の木瀬春香さんは竹島のある隠岐の島町出身で、竹島の現状に小さい頃から触れてきた。木瀬さんは竹島問題の解決のため日韓で平和的に話し合うべきだと訴え、「解決のためには敵対心だけではいけない」など話した。高校生のときには竹島について考える意見交換の場にも参加し、外務省の担当者らに自分の考えを伝えてきた。現在は研究者の講座に自主的に参加して竹島問題への理解を深めていて、多くの人に竹島について知ってもらうために竹島資料室の解説員を務めている。現在島根県民を対象とした世論調査では竹島への関心が薄れている事が分かっていて、多くの人が竹島に関心を寄せて維持する事が今後の課題となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月21日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(松江局 昼のニュース)
あす2月22日は島根県が条例で定める「竹島の日」。隠岐の島町では日本で戦前と戦後に作られたとみられ、それぞれ竹島が明記されている2枚の地図が初めて一般公開されている。「久見竹島歴史館」で公開されているのは隠岐や園周辺の海域が記された「隠岐島全図」の複製で、それぞれ第二次世界大戦前と大戦後に作られたとみられる2枚の地図。このうち1945年以前につくられたと見ら[…続きを読む]

2024年2月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
2月22日は「竹島の日」。島根県庁の食堂では「竹島海鮮カレー」が提供された。具材には隠岐でとれたサザエやイカがふんだんに使われている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.