TVでた蔵トップ>> キーワード

「竹島水族館」 のテレビ露出情報

飼育員はクズの葉という夏の時期に生える葉を食材にすると収穫していた。これはケヅメリクガメに与える餌でタダでとれるために一月1万円の食費が浮く。さらに水槽では岩場に波をよせた時の泡を再現。手作り感満載の装置で水がたまるとバケツの水がおちて波を作っている。さらにとある水槽の中のサーチライトは扇風機の首振り機能だけ利用しそこにライトを取り付けている。小林はこうした材料を100円ショップなどで材料を手に入れていると答えた。また水槽の横にある説明看板も手書きで、水槽の魚が1匹で飼育されている理由などを記述。イラストが良いと看板だけ写真を撮影する人も。午前3時、最大の節約術として形原漁港に向かった小林。蒲郡市は約300種の深海魚が水揚げされる。小林のお目当ては展示用の深海魚生物で、タカシガニを1匹3000円で購入したが本来の取引の半分以下だという。小林は地元の漁師の元に通い、深海魚を安く販売してもらっている。協力してくれる漁師も自分がとった魚が水族館で喜ばれるのは嬉しいと語る。
住所: 愛知県蒲郡市竹島町1-6
URL: http://www.city.gamagori.lg.jp/site/takesui/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月30日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
愛知・蒲郡市の旅を紹介。冬でもあったかく楽しめるスポットを訪ねた。足湯のあるカフェは、元々は大浴場だったがコロナ禍で客が激減し、この場所を残したいと改装したという。三河湾に浮かぶ無人島の竹島には、水族館がある。愛知県で水揚げされる深海生物の9割以上が蒲郡に集まり、展示数は日本最大級だという。最後に、名物「ガマゴリうどん」を食べる。アサリとわかめがふんだんに使[…続きを読む]

2025年1月18日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
中村さんの最新作は愛知県蒲郡市の竹島水族館。アドバイザーをつとめた深海大水塊水槽はほとんど光の届かない深海に生きるタカアシガニなどが幻想的に展示される。

2024年10月24日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおまかせリポート
現場に出たアナウンサーが、与えられたミッションに挑戦する。今回は愛知・蒲郡市の竹島水族館で「深海よりディープな飼育員を探せ!」というミッションに挑戦。竹島水族館は70年近い老舗の水族館。今月に大規模リニューアルをした。DEEPな飼育員・桃井綾子さん、桃井駿介さんは竹島水族館が好き過ぎて移住をしてきた。

2024年9月5日放送 19:00 - 21:54 フジテレビ
あにまるランキングダム(あにまるランキングダム)
全国で魚の素晴らしさを伝える活動をするかわちゃんが紹介するクセツヨ水族館を紹介。第3位は愛知県蒲郡市にある竹島水族館。こちらで展示される生き物の多くが深海生物。太陽の光がほとんど届かない場所にいる生物が140種以上いるという。また深海生物に直接触れることができる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.