笛木醤油「金笛しょうゆパーク」から中継。こちらの施設では、醤油ができるまでの工程を学べたり、醤油造りの体験ができたり、醤油を使った料理も楽しめる。金笛しょうゆ楽校という看板が見えてきた。教科書が1人1冊配られ、授業形式で行われている。毎日無料開催、平日3回、土日・祝日10回。オープンから4年半が経ったが、先月には工場見学者10万人を突破。年々減ってきている醤油蔵を守っていきたい、若い世代に伝えていきたいという思いでオープン。前蔵は醤油の原料を保管する場所。醤油の原料は大豆・小麦・塩。その保管場所となっており、冷房設備がないもののひんやりとしている。前蔵は140年前から造られている伝統のあるもの。3つの原料は保管場所から赤いパイプを通って窯に送られていく。11台の中継では醤油造りを体験、醤油を使った料理も紹介。
住所: 埼玉県比企郡川島町上伊草660
URL: http://www.kawagoe.com/kinbue/
URL: http://www.kawagoe.com/kinbue/