TVでた蔵トップ>> キーワード

「第2次世界大戦」 のテレビ露出情報

香港在住の久米美由紀さんは本業の写真家のかたわら、あるものを収集している。香港でかつて製造業が盛んだった時代に作られた生活雑貨。どこかレトロで、こだわりを感じる一品。久米さんはそれらの展示会を香港で開催。そこには中国化が進む中、香港の人の間で薄れゆくアイデンティティーを見つめ直してほしいという願いも込められていた。久米さんのコレクションは約2000点にのぼる。第2次世界大戦後、香港では製造業が経済成長を牽引し衣料品・生活雑貨などを世界中に輸出してきた。中国が世界の工場として台頭すると多くの工場が移転しメード・イン・チャイナにとってかわる。1990年代に家族と香港に移り住んだ久米さん。「メード・イン・ホンコン」を手元に残したいと買い求めてきたという。写真集の中で焼き物を紹介したところ香港の工房に問い合わせが殺到した。復刻版を作ることになった。1960年代に日本から取り寄せた器に香港で絵付けしアメリカに輸出。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
フィンランドがロシアの脅威に備えてNATOに加盟してから2年となる。フィンランドは第二次世界大戦では旧ソビエト軍の侵攻を受けて領土を一部割譲したものの独立は守り抜いた。その後はロシアを刺激しないことを考え戦後NATOに加盟しなかったが、ウクライナ侵攻が始まると方針を転換させて2023年4月にNATOに加盟するとともに国防費も5年で倍増させている。国境のあるイ[…続きを読む]

2025年4月8日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らないかまぼこの世界)
正田さんおすすめのアツアツかまぼこを紹介。ひとつめは、富山県の「鮨蒲本舗河内屋」。富山県内では最も後発のかまぼこ店で、北陸新幹線開業を機にリニューアルした「棒S」シリーズが看板商品となっている。味は5種類で、スティック型で食べやすい。グレードのいいすり身を使用し、濃厚なチェダーチーズと合わせている。マツコは試食し、加熱したものと加熱していないものを試食し、冷[…続きを読む]

2025年4月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマニュース
イギリスでスパイ道具公開。第2次世界大戦などで実際に使用されていたもの。カビだらけのレモンも。ドイツ人スパイカールミュラーは、レモン汁を使用し秘密のメッセージを書き、アイロンで浮かび上がらせて読んでいたそう。カールミュラーはスパイ容疑で銃殺されたことから、このレモンは死のレモンと名付けられた。

2025年4月7日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
今朝、政府専用機にのり羽田空港を出発された天皇皇后両陛下。2時間あまりのフライトをへて硫黄島へ到着された。硫黄島は太平洋戦争末期に激しい地上戦が行われ2万2000人近くの旧日本軍が犠牲となった玉砕の島。戦後70年となった平成27年、宮根さんも現地を取材した。この硫黄島について天皇陛下は65歳の誕生日会見で「多くの尊い命が失われました」「改めて心を寄せていきた[…続きを読む]

2025年4月6日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス阿川佐和子の日曜マイチョイス
異国情緒漂うどぶ板通り商店街。どぶ板通りの由来は通りにあった川に鉄板で蓋をしたことが始まり。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.