TVでた蔵トップ>> キーワード

「第3号被保険者制度」 のテレビ露出情報

先ほど厚生労働省は来年の年金制度改革に向け報告書案を公表。パートなどの従業員が一定の収入を超えると社会保険料がかかることから手取りに関わる報告書では「106万円の壁」を撤廃する方針を盛り込み、撤廃の時期は配慮すべきとした。厚生年金に加入する要件のうち、年収106万円や従業員数に関わる企業規模を撤廃する方針。ただ週20時間以上働くと社会保険料を払う必要があることから、週20時間が新たな壁になると指摘されている。壁を超えた場合と超えない場合の年金受給額の差の違いについて、専門家の試算によると、現在の年金制度が維持された場合、国民年金のみもらえる人は月約5万1000円。一方、年収500万円で厚生年金を受け取ることができる人は約15万6000円となっている。これに対し街の人からは「年金だけで生活が今後できるかという不安はかなりある」との声が聞かれた。しかし働けない事情の人も。廃止を含め検討されてきた会社員等に扶養される配偶者が加入する「第3号被保険者制度」の廃止は今回盛り込まれなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News αもっと深く 投票の前に
少子高齢化が進む中、年金制度持続可能なものとするためにどうするか。公約をみると基礎年金の底上げなどで制度を見直す政党と抜本改革を掲げる党に分かれている。先月年金改革法が自民・公明・立憲・社民が賛成。審議が拙速などとしてその他の党が反対する中で成立した。公約では自民・公明党、立憲民主党の3党が改革法に基づき、基礎年金の給付水準の底上げや厚生年金の適用拡大のため[…続きを読む]

2024年12月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊 けさの注目見出し
厚生労働省は扶養される配偶者が保険料を納めなくても基礎年金を受け取れる第3号被保険者制度廃止を見送り、次の年金制度改革に盛り込まない方針。(毎日新聞)

2024年12月8日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
今週は裏金問題や企業・団体献金禁止についての討論が行われた。石破総理は自民党としては企業・団体献金自体が不適切とは考えていないと答弁した。衆議院予算委員会で野田佳彦代表に裏金問題の再調査について質問されると、石破総理は再調査の要求は拒否した。参院予算委員会で年金制度改革が議題に上がった。今週第3号被保険者制度いわゆる主婦・主夫年金の廃止が提言され、主婦たちが[…続きを読む]

2024年12月6日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
森本真治議員の質疑。核兵器廃絶に向けた具体的な取り組みについて石破総理は「核保有国に対する抑止力の保有を考えつつ核廃絶に向けた取り組みをしていく必要がある」などと話した。またノルウェー国内の小学校で被団協の活動を伝える取り組みが行われることについて「被爆のことを風化させてはならない。関係省庁と協議して日本でも行うか検討する」などと話した。そして核兵器禁止条約[…続きを読む]

2024年12月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
「第3号被保険者」は厚生年金に加入する会社員や公務員などに扶養されている配偶者のことで、年収130万円未満であれば保険料を支払わなくても老後に基礎年金を受け取れる。経済同友会はこの制度が男女間の賃金格差や配偶者の働き控えを招いているとして、5年間の猶予期間を設けて段階的に廃止することを訴えた。また連合や経団連なども廃止や縮小を提言している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.