TVでた蔵トップ>> キーワード

「COP30」 のテレビ露出情報

今月24日から国賓として日本を訪問するブラジルのルーラ大統領が、NHKなどのインタビューに応じた。アメリカのトランプ政権が次々と関税措置を打ち出していることについて「自由貿易について語っていた国々が、保護主義を語るようになっている。この保護主義は不条理だ」と述べ、自由貿易の推進などの重要性を強調した。また、機能不全が指摘されている国連の安全保障理事会については「今の国連安保理は何も代表していない。地政学は変化した。21世紀に合った組織に刷新する必要がある」と述べて、日本と連携して安保理の改革を進めたいという考えを示した。そして、ことし11月にブラジルで開かれる気候変動対策の国連の会議・COP30に向けては、日本の積極的な関与を期待する考えを示した。ルーラ氏は「世界は気候変動をあまり尊重していない。私たち全員がエネルギー転換に責任を負わなければならない。日本の科学は気候問題を解決するための方法を見つけるのに大きく貢献できる」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月11日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
来月ブラジルで開催される国連の気候変動対策会議「COP30」。提出が求められている温室効果ガス排出削減目標を提出したのは締約国全体の3割。

2025年9月28日放送 10:05 - 11:00 NHK総合
1.5℃の約束 いますぐ動こう、気温上昇を止めるために(1.5℃の約束 いますぐ動こう、気温上昇を止めるために)
NHKグループでは、1.5℃の約束キャンペーンとして、子どもが気候変動について学べるアニメを制作。11月にブラジルで行われるCOP30でも披露される予定。

2025年9月26日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
国連総会に合わせてニューヨークの国連本部では24日各国首脳らが気候変動対策を話し合う会合気候サミットが開かれた。トランプ大統領が前の日に世界最大の詐欺と演説した、アメリカが出席しなかったのとは対象的に中国は習近平国家主席がビデオ演説し温室効果ガス削減量を2035年までにピーク時と比べ7~10%削減する新たな目標を発表して対策に取り組む姿勢をアピールした。今年[…続きを読む]

2025年9月16日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
大阪で行われた持続可能燃料閣僚会議は、日本・ブラジル両政府が初めて開き、30余の国や国際機関が参加した。バイオ燃料など脱炭素につながる燃料の活用を促すため、自動車分野で利用を図ることの重要性などを確認した。日本とブラジルは、2035年までに世界全体でこれらの燃料の年間使用料を去年の4倍以上に拡大させ、化石燃料の利用を抑えていく目標を示した。今回の成果は、11[…続きを読む]

2025年3月26日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
地球温暖化を防ぐ役割を担ってきたとされるブラジル・アマゾンの熱帯雨林。今年の気候変動対策を話し合う会議「COP30」はこのアマゾンで開かれる。ただ対策に後ろ向きな姿勢とアメリカ・トランプ政権の誕生で早くも逆風。そんな中ブラジルのルーラ大統領はきのうから国賓として日本を訪問。ブラジルはどのようにCOP30に臨もうとしているのか、現地から報告。ルーラ大統領は20[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.