TVでた蔵トップ>> キーワード

「筑波大学」 のテレビ露出情報

きょうの“しらべてみたら”は、働くシニアはどんな理由でどんな仕事をしていて、そして何歳まで働きたいのか?調べてみた。茨城県つくば市のつくば駅から車で10分ほど走ると、見えてきたのは筑波大学の陸上競技場はサッカー場。“大学のシンボル”銀杏並木のそばにあったのが、軽食喫茶「クラレット」。この店を営んでいるのが、宮下友邦さん(86歳)と民子さん(84歳)夫妻。80歳を超えても現役で働くご夫婦が営む喫茶店の店内は、レトロな照明と椅子と、まさに古き良き昭和の雰囲気。友邦さんは以前、銀座のクラブやホテルでバーテンダーをしていた。その後、都内で民子さんと喫茶店を経営。その時、教育実習で東京に来ていた筑波大学の学生から「大学のそばに店を出してほしい」と頼まれた。こうして47年前、この場所に店をオープンした。営業のスタートは午後6時で、看板の明かりをつけて店を開ける。接客を担当するのは民子さんで、厨房は友邦さんが担当する。すると、続々とお客さんが。その魅力を聞くと、「いっぱい山盛りになって出てくるので、ちょくちょく来させていただいています」と話す筑波大学の学生が注文したのは、「肉天重(750円)」。厚め切られた豚肉を天ぷらにして、他にもナス、ピーマン、サツマイモを揚げたら、どう見ても他の店なら大盛りレベルのご飯の上に揚げたての天ぷらを特製の甘めタレにつけてどんどん盛り付ける。タワーのようなデカ盛りに特製のタレをたっぷりかけると、重さ905gで高さ14cmほどの「肉天重(750円)」の完成。この店で筑波大学の大学生が注文したのは、重さ905gで高さ14cmほどの「肉天重(750円)」。初めて肉天重を見た大学生が「めちゃくちゃでっかい」「想像以上…。マジでありがたいですね。学生の味方過ぎます」と話すほど、写真を撮らずにはいられない驚きのデカ盛り。その味について、大学生は「おいしいです」「同級生にも聞いたんですけど、すごい量があって野菜も結構多くて栄養バランスもあるのかなって」と話し、陸上部だという女性もペロリと完食。店主の宮下友邦さんは「(お米が)一粒も残ってないでしょう。だからあれでいいのかなと味が」と話す。長年通う常連の男性が注文したのは、盛りに盛られた「チキンカツ弁当(780円)」。小ぶりの鶏もも肉をチキンカツにして1人前で3枚も揚げて、キャベツに豆腐、手作りのサラダ、自家製のドレッシングの上に盛り付け、その上に自家製のソースをかけると「チキンカツ弁当」の完成。来店客は「(チキンカツは)ボリュームがあって破壊力があると思います。味もとてもおいしくて、最後まで飽きずに食べられます」と話す。
お店の魅力はこれらの料理だけではなく、お客さんにインタビューしていると、妻・民子さんが突然、会話に参加する。常連客に対しては「(健康のため)七味はあんまりかけないように」と体を気づかったり、注文を取りに行くと、民子さんは「(部活が)オフじゃなぁ、おなかすいてないねぇ」とお客さんの隣にちょこんと座り、気さくに話す。こうした民子さんの接客に、お客さんは「優しさなんですかね。お母さんもお父さんもすごく優しく接してくれるし」「また来たくなっちゃいますね。実家みたいな感じ」「人の温かみを感じました」と話す。お店の魅力はこれらの料理だけではなく、妻・民子さんのフレンドリーな接客も魅力。長年、学生など地元の人にとって欠かせない存在になっている宮下さん夫妻だが、何歳まで働く?夫・友邦さんは「これはね、想像したことないんですよ」「また1人電話がかかってきて『同級会で行くんでやってますか』って、『やってません』って言っていいのか」、妻・民子さんは「来てくださるOBも多いんですよ」と話す。宮下さん夫妻は、卒業生らが立ち寄りたくなるこの店を守り続けている。ということで、シニアが働く理由と何歳まで働きたいのかを調べてみたら、働かざるを得ない人たちがいる一方で、健康や社会とのつながりのため多くの人が長く働きたいと思っていることが分かりました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
茨城・つくば市のラーメン店の看板商品は特製の豚骨醤油ラーメンだが客を惹きつける魅力はラーメンだけではなくライス無料のサービスだった。ただコメが高騰し店は頭を抱えている。きょう発表された全国の消費者物価指数は光熱費や食糧費が上がった影響で3.2%と上昇率が拡大。ラーメンで使われている具材でみるとほうれん草は4割近く上昇し、他もあらゆる材料が値上がりしている。ま[…続きを読む]

2025年2月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
関係者によると、悠仁さまが品川区の鮫洲運転免許試験場で普通自動車の試験に合格された。悠仁さまが4月から進学される筑波大学はキャンパスが膨大で多くの学生が自転車や車を利用している。

2025年2月18日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
秋篠宮家長男・悠仁さまが筑波大学進学を前に運転免許を取得していることが分かった。悠仁さまは去年12月、筑波大学に推薦入試で合格。その後都内の教習所に通い路上実習に取り組まれていた。関係者によると今月14日、東京・品川区の鮫洲運転免許試験場で普通自動車の試験に合格。佳子さまと小室眞子さんも大学入学前に免許を取得。皇室ではこれまで上皇さまが1954年に免許取得、[…続きを読む]

2025年2月18日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!PICK UP NEWS
春から筑波大学に進学する秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまが運転免許を取得されたことが分かった。関係者によると悠仁さまは今月14日、東京・品川区の鮫洲運転免許試験場で試験を受け合格し、普通自動車免許を取得されたという。側近によると筑波大学への通学方法について現時点では決まっていないという。

2025年2月18日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
秋篠宮家の長男悠仁さまが筑波大学への進学に向け自動車の運転免許証を取得されたことが分かった。今月14日、東京品川区の鮫洲運転免許試験場で普通自動車の試験に合格されたという。筑波大学では多くの学生が車や自転車を利用していて、悠仁さまの通学について側近幹部は「安全に充実した大学生活を送っていただきたいと思っている、それにふさわしい通学方法をお考えになっている」と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.