TVでた蔵トップ>> キーワード

「筑波宇宙センター」 のテレビ露出情報

つくば市には宇宙航空研究開発機構の拠点である筑波宇宙センターがあり、ロケットや衛星の開発が行われ、きぼうの運用管制室も予約することで見学可能になるという。宇宙飛行士の養成も行っていて、宇宙服のレプリカも飾られている。宇宙服は120kgほどの重さがあるのだという。宇宙では宇宙では頭に血液が流れやすいのだといい、6度傾いたことで宇宙のような感覚を体験できるベッドもある。宇宙飛行士の選抜は約2000倍という倍率があり、閉鎖環境適応訓練設備というものもある。去年も選抜試験は行われていて、10人に絞られた候補が6日の共同生活を行った。
地図と測量の科学館は入館料無料の施設となっている。スタッフが丁寧に質問に答えてくれるのも特徴となっていて、30m四方の日本地図が広がっている。床に描かれた平面となっているが、3Dメガネを掛けるとより立体的に土地の高低を把握することができる。目測で目の前にあるものまでの距離を当てるゲームなどもある。測量は飛行機で行われるのだといい、初代の測量用航空機「くにかぜ」もここには展示されているが、現在は3代目が災害時などに使われているが年に数回特別公開も行われるという。内部には撮影のためのカメラが設置され、決められたコースで撮影するためのマス目や大型のフィルムなどが入っている。
住所: 茨城県つくば市千現2-1-1
URL: http://www.jaxa.jp/visit/tsukuba

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
JAXA筑波宇宙センターの展示館がリニューアルオープンし、新たに手で触ることができる模型など障がいのある人でも楽しめるよう工夫されている。体験会では視覚に障がいがある学生たちがJAXAの担当者から説明を受けていた。

2025年1月25日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
日本初の宇宙ベンチャー企業、ispaceの月着陸船はスペースXのロケットに搭載され、米国・フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられた。ispaceの月着陸船は2022年にも打ち上げられたが、その後の月面着陸には失敗していた。今回の再挑戦で成功すれば、日本の民間企業としては初の快挙となり、現在、月着陸船はロケットから分離され、5月から6月ごろの月面着陸[…続きを読む]

2025年1月16日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNewsLineup
日本時間きのう午後3時過ぎに米国・フロリダ州のケネディ宇宙センターから、日本の宇宙ベンチャー企業「ispace」の月着陸船がスペースXのロケットに搭載され、打ち上げられた。現在、月着陸船はロケットから分離され、5月〜6月頃の月面着陸を目指し月に向けて航行を開始している。ispaceの月着陸船は2022年にも打ち上げられたが、月面着陸には失敗していた。今回の再[…続きを読む]

2025年1月15日放送 23:55 - 0:40 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日本初の宇宙ベンチャー企業ispaceの月着陸船がスペースXのロケットに搭載され日本時間のきょう午後3時過ぎに米国・フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられた。ispaceの月着陸船は2022年にも打ち上げられたが月面着陸には失敗していた。今回の再挑戦で成功すれば日本の民間企業としては初の快挙となり、現在月着陸船はロケットから分離され5〜6月頃の月面[…続きを読む]

2024年12月24日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
地上およそ400キロメートル上空にあるISS・国際宇宙ステーションにいたのは宇宙服を着た宙ジロー。JAXAが行ったきぼう有償利用制度の公募を活用しISSの中にあるきぼう日本実験棟でコマーシャル映像が撮影された。撮影で課題となったのは宙ジロー4体が手をつないで輪になってきぼうの中を散策するシーン。宇宙飛行士が限られた時間の中で映像を撮るには回転の角度を変えるな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.