TVでた蔵トップ>> キーワード

「万博」 のテレビ露出情報

夜の万博を特集。名物となっている夜のドローンショーだが、これを眺めるため大屋根リングには多くの人が集まる様子も見られる。夕日の輝きも魅力的となっているが、ドローンショーは一般の人の立ち入りが禁止された端のエリアで行われる。1000基のドローンがここから離着陸するのだといい、9時ごろから行われるショーに向けて1つ1つ丁寧に並べている。責任者の中村祐晟さんは風速5m超という天気を気にする様子を見せていて、機体が落ちるほど風が強い日は中止となってしまうのだという。夜になると大阪ヘルスケアパビリオンは光る様子を見せ、各国のパビリオンがそれぞれ違った光で彩られるが、フランスの色はミャクミャクみたいという声が利用者からは聞かれていた。一方でドローンショーの現場ではLEDが正しく点灯するか・プロペラがしっかりまわるのかを1つ1つ丁寧に把握していた。8時30分を迎えると水上ショーが行われ、大迫力の噴水が見られる。そして、20時54分を迎えるとドローンショーの準備が始まった。3回にわけて1000基を飛ばすのだといい、一瞬で形を変えながら様々な姿に変わっていく。ドローンショーが終わるとゲートの場所の案内も表示される様子が見られる。無事1つのドローンも墜落せずに終えることができたが、中村さんは万博に来て初めてドローンショーを見る人も多いと思うので感動してもらえるようにやっていると話している。1基1基に位置や速度のコントロールが行われていて、その技術力も注目ポイントとなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
隅田川を背景に天気を伝える。大阪、高知では30度を超えた。大阪・関西万博の会場から中継。きのうの入場者数は11万人。行くならいまがいいと竹山さんが言う。23日の未明、関東地方は雷をともなった雨に注意が必要。土曜日になると西から天気は下り坂。九州は警報級の雨になる可能性がある。関東から西で広く雨。日曜の朝、関東は雨。5月21日には全国で初めて猛暑日となった。熱[…続きを読む]

2025年5月22日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(気象情報)
全国の天気予報を伝えた。

2025年5月22日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
大阪・関西万博の会場周辺の海で大屋根リングの撮影などの目的で船が一時的に停留し、他の船の航行の妨げになりかねないケースがこれまでに130件以上確認されたことが分かった。海上保安本部は事故につながる恐れがあるとして、注意を呼びかけている。

2025年5月22日放送 0:15 - 1:20 テレビ朝日
ガリベンチャーVホリケンのみんなともだち
大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」は釘を使わない日本の伝統工法で作られている。イタリアパビリオンでは古代ローマ時代の大理石彫刻ファルネーゼ・アトラスが日本で初公開。また国宝級アートも展示されている。オランダパビリオンは波打つ水を表現したデザインとなっている。大阪・関西万博では現金が使用不可のため要注意。スイスパビリオンはアルプスの少女ハイジがマスコット[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.