TVでた蔵トップ>> キーワード

「筑波宇宙センター」 のテレビ露出情報

きょう未明、JAXA宇宙飛行士の油井亀美也さんらを乗せた民間宇宙船「クルードラゴン」が打ち上げられた。ISS(国際宇宙ステーション)で行われる宇宙ミッションとは、どのようなものなのか。今年3月からISSに滞在し船長を務めているJAXA宇宙飛行士の大西卓哉さんが、分刻みのスケジュールの中取材に応じてくれた。大西さんが主に活動するのはISS内にある「きぼう」という日本の区画で、地上400kmの宇宙での生活は地上とは別世界。飲水は尿をろ過してまた飲むを繰り返し、寝る時は体を“壁”に固定。モノは浮いてすぐ失くすので、マジックテープのような“面ファスナー”が必需品だという。そこで行われるミッションの多くは、宇宙という特殊な環境でしかできない実験。例えば創薬分野では、これまで「がん」や「筋ジストロフィー」などの薬の効果を上げる研究が行われてきた。宇宙実験を主導するのがJAXA筑波宇宙センターで、地上管制チームでは最大約120人の管制官が細かく役割分担をして宇宙での活動を支えている。インクリメントマネージャーの井上夏彦氏は「国の機関が使える宇宙飛行士の時間は上限が決まっている」と話した。宇宙と地上で連携し、時間との戦いの中挑む宇宙実験ミッションの裏側にテレビカメラが初めて入った。
住所: 茨城県つくば市千現2-1-1
URL: http://www.jaxa.jp/visit/tsukuba

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 8:30 - 9:00 テレビ東京
トミプラワールドのりのりタイムズ!!(トミプラワールドのりのりタイムズ!!)
秋葉原とつくばを結ぶ「つくばエクスプレス」のTX-3000系を紹介。ATO(自動列車運転装置)を採用しており、乗務員がボタンを押せば列車が走り出す。

2025年8月2日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターFOCUS:
宇宙実験ミッション当日、JAXA筑波宇宙センターの管制室では宇宙飛行士でISS船長の大西卓哉さんとのすり合わせが行われていた。今回の実験は無重力空間での細胞の変化を観察するもので、細胞を培養装置から顕微鏡に移しデータを取得するまでを30分以内に行わなければならない。メカニズムを解明すれば、宇宙での筋力の衰えや地上での筋萎縮の改善などに役立てられるという。実験[…続きを読む]

2025年7月16日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
JAXAなどが開発中の小型ロケットイプシロンSはおととし秋田県で行われたロケットの2段目の燃焼実験で爆発が起きたあと去年11月の種子島宇宙センターでの2段目の再試験でも爆発し原因究明が進められ打ち上げに見通しがたっていない。こうした中でJAXAが開発計画の見直しを進められていることが関係者への取材でわかった。見直し方針案では難航するロケット2段目の性能向上を[…続きを読む]

2025年5月28日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!虻ちゃんのこれからベタ旅
常陸牛は茨城県内で決められた条件で飼育される黒毛和牛のうちB4~A5ランクのもの。つくばエクスプレスが今年8月に開業20周年を迎える。つくば駅から旅をスタートさせた。

2025年4月21日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
JAXA筑波宇宙センターの展示館がリニューアルオープンし、新たに手で触ることができる模型など障がいのある人でも楽しめるよう工夫されている。体験会では視覚に障がいがある学生たちがJAXAの担当者から説明を受けていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.