TVでた蔵トップ>> キーワード

「築地場外市場」 のテレビ露出情報

中央区・築地市場は、東京の台所として80年以上にわたり、都民の食卓を支えてきた東京都中央卸売市場の1つだった。その役割を終えたのは6年ほど前。約19ha、東京ドーム4個分にも及ぶ広大な跡地では今後、官民一体となったまちづくりが進められることになっている。築地地区まちづくり事業について、都市整備局都市づくり政策部築地まちづくり調整担当課長・渡辺正樹に話を聞く。築地地区のまちづくり事業は、水と緑に囲まれ、世界中から多様な人々を出迎えて、交流により新しい文化を創造・発信する拠点を形成することをコンセプトにしている。跡地に誕生する施設の中心には約5万人を収容できる全天候型超多機能型のスタジアムを建設。野球やサッカーなどの多彩なスポーツ大会や、コンサートや大規模な展示会などにも対応できる計画。加えて空飛ぶクルマ、また舟運ネットワークなど更には地下鉄新駅も見据え、広域交通結節点も整備される予定となっている。壮大なまちづくりは2030年代前半に大半の施設が出来上がり、それ以降まちびらきが行われる。すべての施設が完成するのは2030年代の後半を予定している。都の担当者は、築地のポテンシャルを生かしながら、まちづくりを進め、東京を象徴するような水辺の景観を形成するまちづくりを進めていく、文化の新しい発信拠点となることを期待しているなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月27日放送 1:30 - 1:58 フジテレビ
何するカトゥーン?(オープニング)
今年で4年目、新春恒例袴でバーベキュー。食べたい食材を築地場外市場でGET。

2025年1月26日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
リーダーズサーチ 街でウワサの匠さん(リーダーズサーチ 街でウワサの匠さん)
サケにこだわり天然のみを取り扱う「マルタ食品」。天然のサケは脂がサラッとして味が濃い。漁獲量が減少している天然ものを多くの人に食べてもらいたいとこだわっている。Q.焼き鮭にするならおすすめはどっち?A.しっぽ、B.お腹。お腹のほうが脂がのっているため、ダイレクトに味わえる焼き鮭がおすすめ。しっぽはお腹と比べると味が淡白。ムニエルやチャーハンがおすすめ。

2025年1月25日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
出川一茂ホラン☆フシギの会言われみればフシギツアーin築地
築地場外市場でフシギを見つけクイズを出題。

2025年1月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
富山・氷見市で、「ひみ寒ぶり」が12年ぶりに豊漁を記録。実の質もよく、値段も安い。東京・中央区の築地場外市場で、鮮魚店の人にひと工夫で美味しくなる旬の魚の簡単アレンジレシピを調査。料理研究家・木田マリさんが判定し、ランキングを作成。

2025年1月7日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
和牛、タラバガニ、マグロ、新年を迎えた築地場外市場。初売りや新春グルメを求める外国人観光客でいっぱい。フィンランドから来た4人家族が縁起物だといわれ注文したタコ。新鮮なマグロも堪能。外国人が殺到する先には至る所に長い行列。外国人観光客のNo.1築地グルメを調査。路地の奥にも外国人の間で密かなブームの穴場店が。年末年始の築地、外国人殺到の行列のできる店、人気の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.