TVでた蔵トップ>> キーワード

「築地銀だこ」 のテレビ露出情報

1年前まで毎月の赤字30万円、借金2000万円。今にも潰れそうだったラーメン店が今夜アメリカ進出に挑む。オープンの4日前全員が力を合わせて日本とは全く違う環境で作り上げたアメリカ版炭焼鶏そば。銀だこ佐瀬社長が試食し「コクもしっかりでてるし、麺のコシ感もスゴい」などコメント。麺とスープは合格点に。しかし佐瀬社長は炭の味、香りがでていないと指摘。実は内装工事がギリギリになってしまったため、炭の焼き台が使えたのは1日前。そのため、ざる焼きの研究は小さな七輪だけ。社長試食前の最終確認では妥協した炭油の問題点を見事に指摘されてしまった。佐瀬社長は「現状のままだとオープンはやめたほうがいい」などコメント。佐瀬社長の言葉で開発メンバーにも火がついた。鶏皮で風味を増してみたり、フレッシュな炭油をスープに直接入れてみたり。ここまで炭にこだわる理由、それは佐瀬社長が早田親子の炊き餃子を食べたとき感動したからだという。そこで佐瀬社長は「大量に作ってみてはどうか」と提案。途方にくれる開発メンバーたち。
10月3日。オープンまであと3日。鶏そば炭やの店内に運び込まれてきたのはフライドポテトを揚げる巨大な網。これを使って大量の鶏を焼くことに。焼いた鶏肉から出た油をバットに溜めていき油を大量に取る作戦。少し焼いては油を取り出し、また焼いては油を取り出す作業を繰り返すこと30分。まずは地鶏のもも肉1キロ分を使った炭油が完成。出来上がったのはたった48g。しかし、きのう食べた炭油に比べて味は格段に進歩したようだった。続いて鶏皮を1キロ。同じように焼いては油を取り出し2種類の炭油を抽出。これを比率を変えて混ぜ合わせる。この炭油を使い再びラーメン作り。炭油の配合を変えながら何度も試作を続け、佐瀬社長から「美味しい!これならいいと思う」との言葉が。炭の香りと鶏の旨みが共存する日本同様の炭油を再現。これでようやく看板メニュー、アメリカ版炭焼き鶏そばが完成。
住所: 東京都中央区新富1-9-6
URL: http://www.gindaco.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月28日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ(オープニング)
オープニング映像。高橋海人が築地銀だこでガチバイト。ベテラン職人とたこ焼き対決。インバウンドのリアルマネーを調査。

2025年6月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテローカルビジネスサテライト
日本経済新聞とTXM系列5局が共同制作し、躍動する地域経済のニュースを伝える「ローカルビジネスサテライト」。群馬県の町のパン屋さんが、年間売上高36億円の企業へと成長した理由とは。東京・恵比寿にあるダイニングレストラン「ブルーノート・プレイス」。こちらではある製品の活用が進んでいる。凍ったパンをオーブンで10分温めるだけで出来上がる、焼きたてパン。サラダに付[…続きを読む]

2025年6月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(オープニング)
井上は、タコが値上がりしていて、たこ焼き店では、タコの代わりにチキンを入れるところもあるようだなどとし、たこ焼きの好きな味付けは何かと聞いた。石井は、ソース一択、マヨネーズはありなどと話した。井上は、銀だこでは、ねぎがのっている和風のものが好きなどと話した。出水は、だしに浸して食べる明石焼きが好きだなどと話した。

2025年6月4日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
第2回残り香グルメ王。目隠しをした状態で前を料理が通り過ぎ、嗅覚を頼りにメニューを予想。正解したら1ポイント、店名まで正解すればさらに2ポイントを獲得。ポイントが一番多い人には残り香グルメ王のトロフィーを贈呈される。1問目の正解は「ケンタッキーフライドチキン」。2問目の正解は「築地銀だこのぜったいうまい!!たこ焼」。現在、矢田が4ポイントでトップ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.