TVでた蔵トップ>> キーワード

「築地(東京)」 のテレビ露出情報

築地場外市場もんぜき通りと波除通りを全部歩き、グルメを食べ尽くす。平成ノブシコブシ・吉村崇が進行。築地は2018年に東京都中央卸売市場が豊洲に移転したが、近年は外国人観光客も殺到していて、築地の食材を使った外国人向けの料理教室「Tsukiji Cooking」も開催している。さらに続々と最新グルメが誕生している。一行が訪れたのは2003年創業「海鮮おにぎり屋 丸豊」。「みそ焼」301円、「鮭ハラス」301円などがある中、南野さんは「赤飯」301円など4点を爆買いし残金5920円。江上さんは「筋子」412円を購入し試食。創業23年「肉の矢澤」やテリー伊藤さんの実家「玉子焼専門店 丸武」を横目に訪れたのは、去年11月オープンの薩摩牛を使った商品を提供する「築地 牛武」。「和牛串(サーロイン)」3000円、「和牛寿司」1000円、丸武の玉子焼を使った「和牛バーガー」2000円が人気。ここで南野さんは和牛串を購入し残金1190円。江上さんは和牛寿司を購入した。次に訪れたのは、2021年オープンの「もんじゃコロッケ専門店 築地コロッケ」。もんじゃを閉じ込めたコロッケのうえに明太子などをトッピングしたかわいらしいコロッケがいただけ、若者を中心にSNSで大バズリし、年間20万個以上売り上げる築地の新定番グルメとなっている。人気No.1は「明太もんじゃコロッケ」500円で、写真映えNo.1は「海鮮もんじゃコロッケ」600円。去年から販売を開始した「ココナッツキーマカレーもんじゃコロッケ」500円や「築地もんじゃコロッケ」500円などがある。ここで、1番最初に買った南野さんがスタジオへのおみやげを購入するナンチャンスとなるもお金が無い。そこでスタッフからお金をかりて南野さんが4200円をお支払いし残金は0円となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!結局どのお店が一番うまいの?ご当地ベストグルメ 初の海外ロケもあるよSP
連日、多くの客で賑わう田中鮮魚店。創業100年超。カツオを扱う鮮魚店。4代目店主を務める田中さんはカツオの舌は世界トップクラスと自負。これまでの悔しい経験を糧に本当に美味いカツオだけを追求している。

2025年6月28日放送 13:30 - 14:35 テレビ朝日
有吉クイズ有吉の雑学旅
何でも知ってる知の巨人と止まらない雑学旅。

2025年6月27日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
「Tokyo Station International Clinic」では、受付から問診、診察までスタッフは全員英語対応が可能で、様々な症状の外国人が訪れている。スウェーデンから来たダニエルさんは足の痛みを訴えた。診断結果は捻挫で、医師からサポーターの巻き方を教わった。メキシコから来たオクタビオさんは、喉の痛みやせき、倦怠感などを訴えた。診断結果は風邪で、[…続きを読む]

2025年6月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
地方から東京に進出してきたパン屋が大人気。先日紹介した、墨田区に出来た愛媛のパン屋「塩パン屋 パン・メゾン」が新宿店をオープン。福岡初の「Age.3」は浅草に2店舗目をオープンした。「513BAKERY 東京築地本店」を紹介。三重県で創業し、今年で15周年を迎えた。全て手作りで焼き上げるパンの美味しさが話題の店。来月から三重の松阪牛を使ったカレーパンが421[…続きを読む]

2025年6月15日放送 13:10 - 13:48 NHK総合
首都圏いちオシ!4Kでよみがえるあの番組
マンモスシティ東京。その一角に師走を象徴する街がある。魚の王国・築地の魚河岸。 魚河岸に一番近い国電・新橋駅で毎朝見られる風景。魚河岸で働く人は仕事場に着く前に早くも慌ただしさと活気の渦に包まれてしまう。大都会が眠りについているころ、魚河岸はすでに一日の活動を始めている。朝5時、魚河岸は競りの開始を待つばかり。毎日約2000トン以上の水産物が確実に人々の口に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.