TVでた蔵トップ>> キーワード

「精神障害」 のテレビ露出情報

今月は過労死等防止啓発月間。昨年度、仕事の強いストレスが原因でうつ病などの精神障害になったとして労災と認められた人の数は過去最多の883人だった。このうち、企業の管理職などに当たる管理的職業の人は52人、これは前の年度から15人増えてこちらも過去最多だった。また、自殺に追い込まれた人は未遂も含めて15人で前の年度から4人増加している。この管理的職業の人が長時間労働の傾向にあることが別の調査でも明らかになっている。独立行政法人「労働政策研究研修機構」の4年前の調査では、1ヶ月あたりの労働時間の全体の平均はおよそ179時間だったが、このうち管理的職業は185時間だった。残業の頻度が“ほとんど毎日”と回答した人の割合は全体で21.7%だったのに対して、管理的職業は31.4%だった。管理職の労災について日本精神科産業医協会で共同代表理事を務める渡辺洋一郎医師は「部下の労働時間を減らさなくてはいけないが、自分の仕事量は減っていない。トップから“働き方改革を推進しろ、だけど業績は上げろ”と指示されてプレッシャーがかかっている」と述べた。そしてその対策として、管理職向けの相談やカウンセリング体制の整備の必要性を指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 18:30 - 21:58 フジテレビ
ザ!戦後80年の映像遺産SP 池上彰×加藤浩次の運命の転換点(ザ!戦後80年の映像遺産SP 池上彰×加藤浩次の運命の転換点)
戦争中、精神障害を発症した兵士は国府台陸軍病院に集められた。兵士たち8002人の病床日誌が今も保管されている。そこには発症の原因となった体験がありのままに記されている。沖縄戦で心に傷を負った当時少年兵だった男性の話を聞くことができた。瑞慶山良光さんは16歳で護郷隊というゲリラ部隊に召集され自爆作戦を命じられた。その後命令が下る前に作戦が中止となり命拾いをした[…続きを読む]

2025年7月16日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!あすがよくなりますように アスヨク!
精神障碍者の社会参加をサポートするソーシャルフットボール。サッカーで社会問題を解決しようとイタリアで誕生。横浜で活動するFC PORTの鈴木淳子さんも精神障害に悩む1人。16年前にソーシャルフットボールと出会い生活が一変「社会とのつながり、接点ができるのは大きい」などと述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.