TVでた蔵トップ>> キーワード

「紀宝町(三重)」 のテレビ露出情報

台場の中継映像とともに全国の天気予報を伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月26日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
京都にある創業90年の米店「まつもと米穀」では、毎年300トンのコメを扱っていたが今年は仕入困難になりおととい閉店した。きょう早くも田植えが始まったのは、三重県の紀宝町。この地方ではお盆前に出荷する「早場米」の栽培が盛んで、毎年この時期に田植え作業が行われている。岩手県の花巻市でも、秋に収穫する新米作りの準備が始まっている。「ひとめぼれ」を生産している菅原さ[…続きを読む]

2025年3月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ東日本大震災14年 つなぐ、つながる
東日本大震災の発生から14年が経過した。宮城県山本町にある中浜小学校からホラン千秋による中継。ホラン千秋は「この校舎には当時、津波が押し寄せたが児童らは全員助かった。」等とコメントした。バーチャル避難を取材した。中央大学の有川太郎教授は次世代の津波避難訓練システムを開発している。センサー付きの靴で歩くと映像が連動し、バーチャル空間に没入出来る。有川教授は三重[…続きを読む]

2025年3月7日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
タモリステーション南海トラフ巨大地震 総力検証
津波被害を疑似体験できるVR実験装置で木村佳乃が「縮流」の強さを体験した。通常の津波でも1mの高さで致死率は100%と想定されている。津波の速度は時速30km。津波の高さ1mで乗用車は浮き上がる。

2025年1月24日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(第2オープニング)
三重県紀宝町の道の駅ウミガメ公園では、水中にかごを沈めると、2匹のカメがスッポリとカゴの中へ自ら入ってくれた。スタッフによると、カゴ入れは週に5回ほど行っていて、カメたちはエサをくれると思って近づいてくるのではないかという。

2024年12月22日放送 14:55 - 15:00 テレビ朝日
未来につなぐエール(未来につなぐエール)
伊藤柊也さんが目指すのはウミガメがいなくならない未来。5年前から水族館でウミガメの飼育員をしている。保護していたウミガメに番号タグをつけて海に返した。就職して最初に取り組んだのが繁殖だった。去年、日本でも例の少ない人工繁殖を成功させた。40匹の子ガメが生まれ、今年からは子ガメごとに成長の差を調べる研究も初めている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.