TVでた蔵トップ>> キーワード

「紅葉」 のテレビ露出情報

山口・岩国市を代表する観光地「錦帯橋」。「錦帯橋」は江戸時代の工法で作られたアーチ状の美しい橋で国の名勝にも指定されている。1673年に建造され今月1日に創建から350年を迎えた。錦帯橋の世界文化遺産への登録を目指している岩国市では大勢の市民が記念の日を祝った。今月1日に開かれた催しでは人文字で“KIN TAI KYO の日”とつくられるなどし、吉川家の鉄砲隊を再現、子どもたちは5分の1サイズの橋の模型作りを行うなどした。なぜ錦帯橋は造られたのか?専門家は川を隔てた役所に通う武士のためだと指摘する。当時の悩みは川が増水するたびに橋が流されるということ。そこでアイデアを得たとされるのがある書物の写し。島と島の間に石橋のアーチ橋がある書物をみて、当時の領主が島の代わりに橋脚を築くことをひらめき錦帯橋が完成したという。完成翌年に一度は流されたがその後270年以上流されずに岩国の生活を支えた。しかし戦後になり昭和25年のキジア台風で橋は流されてしまう。再建はコンクリートづくりでという意見もあったが、地元の熱意で創建当時の木造で再建された。50年前に錦帯橋が創建300年の際に岩国青年会議所の理事をしていた西村さんは、50年前のイベントで資料や写真などを封じ込めたタイムカプセルの開封があり、今回の350年の記念を楽しみにしていた。催しではタイムカプセルがオープンされ、当時のポスターや写真などがキレイな状態で見ることができた。今の青年会議所のメンバーは創建400年に向け新たな資料をタイムカプセルに封印し思いをつないだ。地元では錦帯橋の世界文化遺産への登録を目指しており、岩国市は8月から先月にかけオーストラリアで開催された世界文化遺産登録の審査などを行うイコモスのシンポジウムでPRを初めて行い、来月には海外の専門家を交え国際的観点から錦帯橋の魅力などについて語るシンポジウムを開く。市はこうした活動からまずは国の世界遺産暫定一覧表への記載を目的としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
きょうのテーマは「まだまだあった名作!知られざる北大路魯山人」。茨城県陶芸美術館で「魯山人クロッシング」が7月7日まで開催中。美食家や芸術のカリスマとして知られる北大路魯山人が残した貴重な作品約70件を展示。まず魯山人の代名詞とも言える食に対するこだわりが詰まった作品を紹介。食への強いこだわりから人気グルメ漫画「美味しんぼ」の海原雄山のモデルにもなった魯山人[…続きを読む]

2024年6月22日放送 9:25 - 10:30 日本テレビ
ぶらり途中下車の旅浅野和之がぶらり旅
浅野和之がぶらり旅。JR橋本駅にやってきた。相模線に乗るという。浅野さんは下溝駅でおりた。遊歩道を歩く。蛍の生息環境を守っている場所。川沿いを歩く。モナの丘へ向かう。建物がある。モナ・サンサールという農業レストラン。ホットハーブティーをいただく。22年前にオープンした農業施設。年間50種類の野菜を育てている。

2024年6月3日放送 0:55 - 1:25 日本テレビ
NNNドキュメント滝の守り人 清流と生きる夫婦
広島・府中市で三郎の滝を管理している昇さんは、26歳のときに知り合った由利子さんと結婚し3人の子どもに恵まれた。36歳のとき、夫婦のもとに管理人が不在だった滝の管理をしてもらえないかと市役所から依頼が舞い込んだ。夫婦で滝の管理人になったが、滝の周りは荒れ放題だった。当初滝の管理は夏だけだったが、昇さんは専念するため牛乳配達の仕事をやめた。新たに釣り堀や露天風[…続きを読む]

2024年4月10日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays水森かおりが堪能&熱唱!春の鎌倉でお花見 寺社グルメ
「長谷寺」は有数の歴史を誇り四季折々の草花が楽しめる。本堂の長谷観音は高さ9.18mを誇る日本最大級の木彫仏。見晴台からは由比ヶ浜や鎌倉の町並みを一望できる。

2024年4月2日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(佐賀局 昼のニュース)
武雄市の高野寺でシャクナゲが満開を迎え、昨日は訪れた人達が色とりどりのシャクナゲを撮影していた。シャクナゲは今月10日頃まで楽しめ。中学生以上は500円の拝観料が必要になる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.