TVでた蔵トップ>> キーワード

「終戦の日」 のテレビ露出情報

終戦から79年となるきょうおよそ310万人の戦没者を追悼し、平和を祈念する催しが全国各地で開かれる。このうち、東京・千代田区の日本武道館では政府主催の全国戦没者追悼式が開かれ、戦争で亡くなった人の遺族などおよそ4300人が参列する予定。追悼式では、正午に全員で黙とうをささげたあと天皇陛下がおことばを述べられる。そして参列者が式壇に菊の花を手向けて、およそ310万人の戦没者を追悼する。厚生労働省によると、ことしは新型コロナウイルスの感染拡大以降、最も多くの遺族が参加し5年ぶりにすべての都道府県から遺族が参列する予定。一方で遺族の高齢化が進み、参列を予定している遺族のうちおよそ75%は70歳以上となっている。このうち最年長の97歳の男性は26歳で戦病死した兄を追悼するため北海道から参列する。一方、戦争を直接知る世代が少なくなる中、その記憶を受け継ごうと全国から18歳未満の若い世代の遺族も合わせて64人が式典に参列する予定。式典の様子はYouTubeでも同時配信される。このほかにも遺族の団体や自治体が式典を開くなど戦没者を悼み平和を祈る集会や催しが全国各地で開かれる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
超党派の議員連盟「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」は、毎年春と秋の例大祭と「終戦の日」に靖国神社に参拝している。きょうは午前8時頃、自民・立民・維新・国民などの国会議員約70人が靖国神社の本殿に昇殿し参拝した。石破内閣からは冨樫総務副大臣らが参拝した。この後、議員連盟の副会長を務める自民の逢沢元国対委員長が記者会見を行った。

2025年4月22日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
靖国神社の春の例大祭に合わせて超党派の議員連盟のメンバーおよそ70人が今朝揃って参拝した。石破内閣からは冨樫総務副大臣らが参拝した。

2025年3月5日放送 13:00 - 16:34 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
立憲民主・社民・無所属の塩村あやかの質問。フィリピン残留日本人2世の問題について、外務大臣の岩屋毅は外務省としても過去17回調査を行っており、3815人の残留日系人の情報が判明している。昨年の段階で日本国籍取得済みの方が1615人、未取得の方が2200人。存命している方が138人ということで、できるだけ日本政府としても実態調査を通じた身元確認や就籍を支援して[…続きを読む]

2025年3月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
石破総理は先月末一部の幹部と、戦後80年談話の発出について議論した。出席者の一人は「80年談話は出すかどうか含めてまだ決めていない」として検討を続ける考えを示している。一方別の政府関係者は「いわゆる80年談話は出さない」「ただウクライナ情勢など国際社会が混迷するなか、石破総理から終戦の日に例年よりも分厚い発信を行うだろう」と述べている。新たな談話の発出につい[…続きを読む]

2024年12月28日放送 15:05 - 16:44 NHK総合
BS1スペシャル独占告白 渡辺恒雄〜戦後政治はこうして作られた 平成編
現在も社論の最高責任者である渡辺氏は毎週行われる社論会議では議長として指示を出している。主筆として力を入れているのが提言報道。安全保障など様々な分野で提言に踏み込んでいった。中でも力を入れたのは憲法改正に関する提言報道で渡辺氏は過去3回ほど試案を発表している。渡辺氏は憲法は進駐軍にゴマすって作ったものでそんなものは日本の憲法ではないとなど主張した。
提言報[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.