TVでた蔵トップ>> キーワード

「経産省」 のテレビ露出情報

きのうホンダと日産自動車は都内で会見を開き正式に経営統合の協議入りを発表した。明かされたのは売上高30兆円、営業利益3兆円超の世界トップレベルの会社を目指すと話し、両社の理念、ブランドは残す方針。来年6月に最終契約締結を目指す。さらに日産自動車が筆頭株主を務める三菱自動車も来年1月末をめどに協業に参加するかどうか検討。ホンダは営業利益が去年と比べ6.6%増加しているが、日産は去年と比べ90.2%減少している。2026年8月にホンダと日産自動車の持ち株会社設立されるが、ホンダと日産自動車は完全子会社化、三菱自動車も参加するとみられる。持ち株会社設立時には社長はホンダが指名、取締役の過半数はホンダが指名する。井上久男は「報道直後に日産の株価がストップ高になりホンダは落ちた。マーケットは業績の悪い日産をホンダが抱え込むイメージになっている。」などと話した。
日産自動車の本音について。日産買収に関心を示している台湾・鴻海精密工業はiPhoneの製造を担っていて2016年にはシャープを買収した。台湾メディアによると、鴻海精密工業のEV部門最高戦略責任者・関氏がフランスで日産の筆頭株主であるルノーと売却について協議。井上久男氏によると日産が世界に持つ開発製造拠点に興味を持ち経産省、みずほ銀行に買収を打診したのではないかとみられる。井上久男は「鴻海については水面下で日産を狙って関係各所に打診している。ルノーは距離をおいて様子を見ているとみられる」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 17:00 - 17:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
経済産業省は原子力発電所などの大規模な投資計画に対し、公的機関が融資できるようにする新たな制度の案を示した。今後はAI普及に伴うデータセンターの増加などで電力需要が増えることが見込まれている。

2025年11月7日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
福島第一原発を受けて政府の方針で急増させてきた太陽光発電。2023年度、太陽光発電は全電源の9.8%に。森林を伐採するような建設も増え、地域からの懸念・反発が強まっているのが現状。メガソーラーそのものを規制する法律はなく、自治体の権限は極めて限定的。多くの自治体が国による規制強化を求めていて、政府は関係省庁連絡会議で検討開始。
地域が望まないメガソーラーを[…続きを読む]

2025年11月7日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(国会中継)
鈴木貴子氏の関連質問。スルメイカの漁獲枠が限度に達し、北海道の小型スルメイカ釣り漁が危機に瀕しているとして、今年度だけでも漁の解禁ができないか尋ねた。鈴木農水大臣は「今季の北海道の小型スルメイカ釣り漁船については北海道知事が管理する配分数量の中での操業を可能とするための手続きを進めている」などと説明した。鈴木氏は今季の取り組みについて評価した一方、水産庁に対[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.