TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省統計局」 のテレビ露出情報

手ごろな価格で人気のヨーグルトにも物価高の波が及んでいる。きょう番組が向かったのは東京・六本木に店を構える日本初のグリークヨーグルト専門店「cafe milkygreek 六本木店」。グリークヨーグルトはギリシャで生まれた伝統的なヨーグルトで、水気が少なくもっちりとした濃厚な食感が特徴。店の看板メニューは3日ほどかけて作り上げた自家製のグリークヨーグルトに、イチゴやマンゴーなど旬のフルーツを贅沢に盛り付けた一皿。しかし、最近の物価高騰で仕入れ価格が上がっているという。店長は仕入れ値は数十円ずつ上がっているが、左右されないような仕組みにしているので、そこまで価格は変動しないと話した。先月の東京都のヨーグルト小売価格は400gあたり179円。3年前の165円から14円高くなっている。価格高騰の大きな理由は原料の牛乳にあった。
住所: 東京都新宿区若松町19-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月1日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ金銭感覚を鍛えろ ニッポンの平均トレ
50代以上の男女150世帯に調査。山崎は880万円、佐野は1300万円と予想。貯金30万円の80代男性からは「年金だけで暮らせる。持ち家があれば関係ない」とコメント。趣味はギャンブルと明かした。平均値は1300万2333円。佐野が正解。

2025年10月24日放送 20:54 - 21:00 日本テレビ
ウミコイ -今 海に出来ること-(オープニング)
干物は保存食として昔から食べられてきたが近年、魚離れなどで消費量は減少中。そこで立ち上がったウミコイ仲間を紹介する。

2025年10月18日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ(TVコーナー)
「日本くらべてみたら」の紹介。スシローでは都道府県別の売上データを各店舗の仕入れに利用している。長野県の店舗では「シーサラダ」が人気。シーサラダの売上ベスト10には長野県の店舗が7店舗も入り、県別の売上皿数では2位の新潟県に1.5倍の差をつけている。シーサラダは長野ではサラダ軍艦とも呼ばれ、広く愛されているとのこと。地元のスーパーでは握り寿司の隣に大量のシー[…続きを読む]

2025年10月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
秋といえば花が見頃だが、かつては特別な日やプレゼントに欠かせなかった花だが、いまでは購入者も減り、花屋の数も減少傾向に。そんな中、新宿駅の改札内に設置されたのは花の自動販売機「ew.note」。始発から終電までいつでも花を購入できると話題。このようにアイデアを凝らした新しい花屋が次々誕生している。そこで調査すると薬局をイメージした花屋「EW.Pharmacy[…続きを読む]

2025年10月13日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!帰れま10 特別編
帰れま10特別編。群馬のローカルチェーン店3店舗を巡る。1店舗目はまぐろ問屋直営のすし店「いちもん」。「売上1位メニュー当てないと食べれま店」に挑戦。「バチまぐろ赤身」と「本まぐろ中とろ」のどちらが1位か予想する。1位を当てられなければ何も食べず退店。川島の意見が採用され1位予想は「本まぐろ中とろ」になった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.