TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

原告弁護団によると詐欺被害者4人はメタ社が運営する「フェイスブック」などのSNSで偽広告にアクセスし、ウソの投資勧誘を受け口座に送金した。「広告が真実かを調査して掲載する義務があるにも関わらず怠った」などとしてメタ社の日本法人を相手取り約2300万円の損害賠償を求めている。損害賠償が認められるには2つのポイントを立証することが必要。1つ目は「広告を表示したことと詐欺被害の法的な因果関係」。広告の表示及びそこからの銅線が「LINEグループ加入」や「金銭を支払ったこと」を誘発させるものだったことを証明する必要がある。2つ目は「メタ社に故意・過失があったのか」。原告側に立証責任があり大きな壁になる可能性ある。プラットフォームに対する規制について。イギリスは詐欺広告を認識した場合、速やかな削除など義務付けている。またEUは違法コンテンツへの対応などを義務付けていて、違反した場合は最大で年間売上高6%の制裁金がかけられる。日本の場合、広告の審査義務について法整備されていない状況で事前審査をろくにしないで詐欺広告を介入することを看過することについて規制がない。審査体制の整備義務を課したほうが良いのはもちろん、その際には措置命令・刑事罰のほかに課徴金に課すべき。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
先月、コメ類の値段は前年同月比で92.1%上昇。上昇幅として統計開始以来過去最高。食料品の多くも値上がりし、昨年度の消費者物価指数(総務省)は2.7%の上昇。3年連続の2%超えは32年ぶり。家計負担はこの3年で30万円程度上昇。今年値上げされる食品は1万1700品目以上。家計負担は8万7000円増える見込み。

2025年4月18日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
総務省が3月の消費者物価指数を発表。前年に比べ3.2%増。コメ類は92.1%増で1971年以降で最大の上昇幅となっている。

2025年4月18日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
吉備中央町で、ふるさと納税の返礼品のコメの調達費用が上限を超えていた可能性があり、総務省が報告を求めている。

2025年4月18日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
吉備中央町で、ふるさと納税の返礼品のコメの調達費用が上限を超えていた可能性があり、総務省が町から報告を求めている。

2025年4月18日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
3月の消費者物価指数について解説。米類が92.1%上昇した影響でおにぎりなど関連品目も上昇。鶏卵は5.6%上昇。1月に鳥インフルエンザの影響があったが、徐々に落ち着いてきている。豚肉は6.8%上昇。牛肉の高騰により需要が高まったことで上昇している。日銀の過去の政策金利の推移を見ると、去年1月から3度の利上げを行い現在は0.5%。今月から来月にかけ金融政策決定[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.