TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

12日に告示される自民党総裁選。小林元経済安保担当相、石破元幹事長、河野デジタル大臣、林官房長官に続き、今週は出馬ラッシュが相次いでいる。林官房長官は参議院議員を5期務め、これまで6つの閣僚ポストを経験。不祥事などによる緊急登板が多く、農水大臣には前任者の政治献金問題を受けわずか5ヵ月で復帰。自身が1月19日生まれもあって“政界の119番”の異名を持つ。官房長官に就任したのも松野前長官の“裏金問題”によるものだった。林長官がナンバー2の座長を務めた岸田派は今日、政治団体の解散届を総務省に提出した。ただ40人近くとみられる林陣営のほとんどは岸田派に所属していた議員。ベテラン議員は「彼が出ないと岸田派が草刈り場になるから出たんだ」と漏らし、別の幹部は「来たるべき次に向けしっかり固めておく」と述べている。参議院議員時代に総裁選に打って出てから12年。参議院議員が総理になった例はなく衆議院にくら替えして再び挑戦する。林長官は「仁」のいち文字を掲げ国民に対する慈しみ、思いやりの政治を行いたいと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
参議院選挙、13日までに期日前投票を済ませた人は988万5919人。前回同時期比210万人増。投票日は現行憲法下で初めて3連休の中日である今月20日。

2025年7月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
外国人の生活保護について、参政党の神谷宗幣代表は「出稼ぎに来ている外国人にお金がなくなったからといって生活保護をあげていたらどんどん貧しい人が来て我々の社会保障制度が崩れてしまう」などと話した。厚生労働省によると、全国の生活保護受給世帯数のうち、世帯主が外国籍の世帯は全体の2.9パーセントとのこと。総務省によると、日本の総人口のうち、外国人人口は2.8パーセ[…続きを読む]

2025年7月12日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!そうだったのか!!参院選
来週日曜投開票の参院選について解説。一度の選挙にかかる税金は604億円。議員1人を誕生させるのに4億8000万円以上かかっている計算。

2025年7月12日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデー(ニュース)
日本の夏の風物詩「土用の丑の日」。5年ぶりに稚魚が豊漁となっている。土用の丑の日は来週の19日、31日。うなぎはいまや高嶺の花だ。目黒区の八つ目や にしむら。むかしはうな重の上は2000円だった。いまは4500円だ。うなぎの蒲焼の価格は、20年で2.7倍も上昇。価格高騰の背景には稚魚の不漁、円安による輸入ウナギの高騰などがある。うなぎの稚魚のシラスウナギは豊[…続きを読む]

2025年7月11日放送 5:00 - 5:20 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
2013年参院選からネット選挙運動が解禁されインターネットで投票の呼びかけができるようになった。しかし、注意が必要なのが電子メールで、使用は禁止。有権者がメールを印刷して配るのも禁止。さらに、18歳未満は選挙運動禁止のためネットを使った選挙運動も禁止。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.