TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

総務省はきょう、去年1年分の政治資金収支報告書を公表した。ことし解散した政治団体の収支報告書も公表され、NHKが自民党の4つの派閥や議員グループの収支報告書を調べたところ、経費を支出したあと残った合わせて1億5000万円余りを党本部や所属議員の政治団体に寄付していたことが分かった。派閥や議員グループごとに見ると旧森山派は残った資金を所属議員7人の政治団体にそれぞれ500万円ずつ、派閥の会長だった森山幹事長の政治団体に1661万円余りを寄付。旧岸田派は残った8408万円余りを党本部に寄付。旧石破派は残った975万円余りを党本部に寄付。旧谷垣グループは残った502万円余りを所属国会議員など20人の政治団体にほぼ均等に寄付していた。政治資金規正法には解散した政治団体の資金や資産の取り扱いに関する規定がない。日本大学 岩井奉信名誉教授は、基本的には派閥が集めたお金なので処理の方法は派閥自身が決めることだが有権者が納得する資金処理が求められる、解散した政治団体の残金についての処理のあり方は法律で定めるべきと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
東京23区では消費者物価指数が、生鮮食品を除いた総合指数が110.0となり、前年同月比で3.4パーセント上昇した。1年9か月ぶりに3パーセント台の伸び率となった。電気、ガス代への負担軽減策が縮小したことでエネルギー価格が9.4パーセント上昇。特にコメ類は93.8パーセント上昇し、過去最大の伸び率を更新している。

2025年4月25日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
総務省発表の4月の東京都区部の消費者物価指数3.4%上昇(前年比)。とくにコメ類は7カ月連続で過去最大の伸び。

2025年4月25日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
今日発表された東京23区の今月の消費者物価指数で、米類は93.8%上昇となり上昇率は7か月連続で過去最高を更新している。米関連の品目ではおにぎりが15.8%、外食のすしが8.3%上昇している。米や野菜などを無償でひとり親世帯に提供している団体では、企業などから寄付された米の量が今月から減ったことなどから、1世帯あたりに提供する量を減らすなどの対応に迫られてい[…続きを読む]

2025年4月25日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
総務省は4月の東京都区部消費者物価指数を発表。生鮮食品を除く総合指数が前年比3.4%上昇した。コメ類は前年比93.8%上昇で7か月連続で過去最大の伸び更新。電気代も13.1%上昇している。

2025年4月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
宿泊費が高騰している。都内のビジネスホテルでは宿泊費がGW中、通常よりも上がっている。今、キャンピングカーでの車中泊が注目されている。大阪・関西万博を見越した宿泊プランも登場している。神戸ー高松間を運航しているフェリー会社では万博を楽しんだ後、夜に神戸港を出発し、海の上で宿泊。翌朝には神戸に戻っていて、次の日も万博を楽しめる宿泊プランだ。1人約5000円から[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.