TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

病院経営について。全国の病院がつくる6団体を調査した結果、去年経常利益が赤字となった病院は全体の61.2%に上り、一昨年から10.4ポイント増えた。赤字の要因として新型コロナ関連の補助金の終了などが挙げられるが、この調査では「物価・人件費などの上昇に診療報酬などの収入が追いついていない」と指摘している。昨年度の診療報酬改定では、医療従事者の人件費などに充てられる本体部分は0.88%引き上げられた。
太田さんは「元々経営が厳しいところに物価高が拍車をかけた。物価が上がっているので本来なら医療従事者の処遇改善を十分にすべきだがそれができておらず、結果人の流出につながっている」などと話した。小野さんは「病院の努力だけでは追いつかない状況になっているので支援が必要」などと話した。山口さんは「高齢化が進む中で医療費を抑制していては病院はもたない。また医薬品等の購入にかかる消費税を病院が負担していることも考えるべき」などと話した。伊藤さんは「診療報酬改定だけでは人口減少の波に抗えない。またコロナ禍での補助金で病院経営改善の問題が先送りされ、それが今になって出てきた」などと話した。中村さんは「政府は賃上げをうたっている以上、医療・介護従事者の賃上げをすべき。ただ現状対策として診療報酬の見直ししかない」などと話した。他の参加者からは対策について「人口減少に伴う医療設備等の集約化」や「医療の重点分野に集中して投資する」などの意見が出された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
総務省は参議院選挙の投票率が58.51パーセントだったと発表した。前回3年前の参院選と比べて選挙区における全国の投票率は6.46ポイント高くなった。期日前投票を行った有権者は33パーセントほど増えた。

2025年7月21日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタ(ニュース)
参院選が行われ自民は39席、公明は8議席と自公は過半数割れ、また全国32ある1人区で自民党は14勝18敗。落選した自民の武見敬三元厚労大臣は政界引退を発表。野党の立憲民主党は議席を増やせず22議席にとどまった。一方大幅に議席を増やしたのが国民民主党と参政党で国民民主党は改選4議席から17議席、参政党は改選1議席から14議席に増やした。さらにラサール石井氏など[…続きを読む]

2025年7月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
自民党が38議席、公明党が8議席。一方、野党では立憲民主党が21議席、日本維新の会が6議席、国民民主党が16議席、参政党が13議席、れいわ新選組が3議席、共産党が3議席。残りは5議席。今回、与党は大幅に議席を減らしている。ただ、石破首相は続投する意欲を示しているという。8月1日にアメリカのトランプ政権との関税交渉の期限を迎えるため、政治空白を生んではいけない[…続きを読む]

2025年7月21日放送 2:00 - 4:30 日本テレビ
日テレNEWS24×参院選(日テレNEWS24×参院選)
小泉農水相が取材に応じている。神奈川選挙区については、自民党の苦戦が伝えられる中で脇候補に当確が出たことは全ての支援者・陣営などが全力を尽くしてくださったおかげだが、一方で公明・佐々木さやか候補が敗れたことについては与党の厳しさを表していると振り返った。自公の過半数割れが確実となっていることについては、執行部で責任について考えるが午後にも記者会見を開き話して[…続きを読む]

2025年7月20日放送 22:45 - 0:00 テレビ朝日
有働Times(参議院選 開票速報)
ここまでの獲得議席は自民・21議席、公明・3議席など。参院選投票率は57.91%前後と、前回の参院選を5ポイント以上上回る結果となった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.