TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
総務省は実態調査を行い過去に見聞きしたフェイク情報について今どう思っているか?と質問し約半数が今もフェイク情報を信じている。フェイク情報に接触した人のうち約4分の1がSNS上や知人などに拡散していた。専門家は「人は間違った情報でも繰り返し同じ情報に接することで正しいと感じてしまったり誤情報の可能性があると知ったあとも信じ続けてしまうことがある」と話した。
日本ファクトチェックセンターは2022年に設立しネット上に拡散する不確かな情報のファクトチェックを行う非営利組織で、影響する人の多さ・影響の深刻さ・影響の身近さから選定する。日本テレビでの党首討論で石破総理がCM中にアナウンサーを恫喝したとする10秒間の映像がXに投稿された。日本ファクトチェックセンターによると投稿は誤り。また、小泉農水大臣が選挙期間中でもないのにシートベルトなしで箱乗りとの投稿があった。日本ファクトチェックセンターによると投稿は誤り。さらに、立憲民主党の候補者が野党の議席は約半分が女性と発言した。日本ファクトチェックセンターによると発言は不正確。今月夫婦別姓にしたい日本人は1%という投稿があった。日本ファクトチェックセンターによると投稿は誤り。専門家は「世の中の情報は正しいまたは間違いの2択ではない」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 23:00 - 23:29 NHK総合
未来予測反省会散髪ロボットで理美容師がいなくなる
美容室の約8割が個人経営の店で従業員1人・客席1席から開業できるという。近年で急増した業界はヘアカット専門店でここ20年で急増している。ただ現在の美容業界をけん引しているのはヘッドスパ・髪質改善・眉毛カットといったカット+αのメニューとなっている。

2025年11月3日放送 23:56 - 0:55 TBS
日本くらべてみたらDAISOの売上で都道府県をくらべてみた
DAISOの売上を都道府県別で見ると、甘いお菓子が日本一売れる都道府県は鹿児島。かつて薩摩藩は奄美群島を支配下に置き、米の代わりに黒糖を年貢として納めさせていた。砂糖消費量は7年連続全国1位。鹿児島のDAISOでは歯ブラシの売れ行きも好調。

2025年11月3日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
遠藤久美子監督のプロフィールを紹介。バルセロナ在住の53歳。今年からAIで映画制作を開始。AIと映像は完全に初心者。過去にCM声優として活動していた。「マチルダ・悪魔の遺伝子」は4か月かけて映像・セリフ全てAIで制作された。AI映画に挑戦したきっかけなどについて話した。

2025年11月3日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
呼び出し先生タナカ有名中学最新入試検定SP
都道府県に関する問題を出題。間違えたら即脱落。「何県から何県に向かっているか答えなさい」などと出題。

2025年11月2日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
クリックニッポン(クリックニッポン)
文章の作成や要約、画像の生成などができるAI(人工知能)。日本での利用率は個人でも企業でも低水準。政府は人手不足解消などに活かすため開発・活用を積極的に進めていく考え。政府は安全・安心で信頼できるAIを実現するための国際的なルール作りを主導していて、国内での関連法律もすでに施行されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.