TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

埼玉・戸田市であった救急搬送された際の映像。体調不良で動けなくなったため救急車を要請した女性。こうした救急搬送は年々増加。去年1年間の搬送者数は過去最多の676万人となった。そうした中、一刻を争う救急搬送をより遠隔に進めるために、きのうから新たな取組が始まった。マイナ救急だ。救急搬送の際にマイナカードに健康保険証を登録したマイナ保険証を救急隊員に見せることで受診歴や薬の処方歴を即座に伝えられるというもの。意識不明の場合や通報者が動揺している場合でも病歴や飲んでいる薬を正確に伝えられることで搬送される病院の選定や適切な医療行為の実施に役立つことが期待される。去年マイナ救急の実証事業を行った地域の救急隊員は「正確な情報が核にできることも有効」などコメント。課題もある。去年行われたマイナ救急の実証事業の期間中に救急搬送されたのは15万9492人。このうち、マイナ救急を活用したのは全体の約7%。その理由が「持っているが、そのときには持ち合わせていなかった」というもの。デジタル庁が行ったアンケートでは約3割がマイナンバーカードを持ち歩いていないという結果に。総務省によると、救急隊員が閲覧できるのは氏名・医療情報のみで納税や年金の履歴などは閲覧不可としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月17日放送 12:00 - 13:35 テレビ東京
昼めし旅埼玉県滑川町
埼玉県滑川町でご飯調査。埼玉県住みたい街ランキングで4年連続2位の街。その理由は給食費無償化など、子育てのしやすさ。また都心へのアクセスもしやすい。

2025年11月16日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!タクシー会社対抗 激推しグルメバトル&取材NG店解禁SP
千葉県木更津市のコーヒーレストラン「モンシェリー」。学生に人気の店で、名物は「BIGパフェ」。ナポリタン、ホワイトドリアなどをセットにした「わがままセット」も看板メニュー。一番人気は「中華風やきそば」。

2025年11月16日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
総務省の家計調査を元にガソリン暫定税率廃止の効果を試算したところ、1世帯あたり年間6503円だった。最も恩恵を受けるのが年間消費量が最も多い鳥取市で、10027円負担が減る一方、東京都区部では1999円となった。都市部と地方で最大で5倍以上の地域差がつくことになる。

2025年11月14日放送 9:00 - 11:49 NHK総合
国会中継(国会中継)
小鑓隆史議員の質疑。茂木外務大臣にG7外相会合での感触等を尋ねた。茂木大臣は「自由で開かれたインド・太平洋の実現を強く訴えてきた。様々な国際課題に皆で対処していかなければならないとの共通認識を確認した。分断が広がる今だからこそG7の結束が重要だと再確認した」などと話した。訴えた具体的な内容については「FOIPを時代の変化に合わせて進化させていく。FOIPの具[…続きを読む]

2025年9月20日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
5年に1度、日本に暮らす全ての人を対象に行われる国勢調査がきょうから始まった。調査では、来月1日現在の家族や就業の状況など17の質問があり、書類を受け取ったあとはインターネットで回答できる。来月1日以降は郵送も可能。回答期限は来月8日。国勢調査は、国や自治体が政策を策定する際の基礎資料として使われ、統計法で回答が義務づけられているが、プライバシー意識の高まり[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.