TVでた蔵トップ>> キーワード

「総理官邸」 のテレビ露出情報

岸田総理は「昨日、モンゴルのオユーンエルデネ首相との電話会談を行ったことをもってこの夏の外交日程を一区切りつけることができた」と話し、今回の総裁選挙について、「自民党が変わる姿を国民の前にしっかり示すことが必要で、そのためには透明で開かれた選挙、自由活発な論戦が重要。その際、自民党が変わることを示す最もわかりやすい最初の一歩は私が身を引くことである。私はきたる総裁選には出馬いたしません。総裁選を通じて選ばれた新たなリーダーを一兵卒として支えていくことに徹して参ります」と話した。総理・総裁としての3年間はデフレ経済に終止符を打つために新しい資本主義のもと、賃上げと投資促進のアニマルスピリッツを官民連携で復活させ、電力需要の大幅増加やGX対応するためにカーボンプライシング、原発再稼働、エネルギー政策を転換する。少子化に対応するために3.6兆円の少子化対策を実行。国際社会の複雑化、困難化に対応して5年で43兆円防衛力を抜本的に強化する。強固な日米関係を基礎にG7広島サミットの開催、NATO首脳会合などを通じて分断が進む国際社会において強調に向けた国際的な議論をリードするとともに、日韓関係との改善、グローバルサウスとの関係強化など外交を多角的に展開するなど、多くの皆さんのご協力によって大きな成果をあげることができたと自負していると話した。他方で、旧統一教会を巡る問題、派閥の政治資金パーティーを巡る政治とカネの問題など国民の政治不信を招く事態が相次いで生じ、被害者救済法の成立や政治資金規正法の改正など課題への対応や、再発防止策を講ずることが総理総裁としての責任であるとの思いで、国民を裏切ることがないよう臨んできたという。残さたのは自民党トップとしての責任で、所属議員が起こした重大事態について、組織の長として責任を取ることに些かな躊躇もないという。外交日程に一区切りがついたこの時点で、身を引くことでけじめをつけ、総裁選に向かっていきたいと考えているという。岸田総理は「新総裁のもとで一致団結、実行力に基づいたドリームチームを作ってもらい、そして何よりも大切なことは国民の共感を得られる政治を実現することにある。それができる総裁かどうか私自身も自分の一票をしっかり見定めて投じていきたいと思っている」、「外交においてはウクライナ侵略から3年。核による威嚇、核使用の可能性すら指摘される中、唯一の戦争被爆国として平和国家日本として、終結に向けてリーダーシップを発揮しなければならない。来年は日韓国交正常化60年の節目の年。日韓関係の正常化を一層確かなものとしなければならない」などと述べた。
住所: 東京都千代田区永田町2-3-1
URL: http://www.kantei.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
環境省によると、総理官邸の庭の一角で除染土を約60cmの高さに積み、普通の土をかぶせた上で表面に園芸用の草タマリュウを植えるとのこと。政府は除染土の公共事業などでの大規模利用を目指しているが、受け入れ先が見つかるかは不透明。

2025年7月19日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
東京電力・福島第一原発の事故後に除染で取り除かれた土が、福島県内の中間貯蔵施設から総理大臣官邸の敷地に運び込まれ、全国で初めての再生利用が始まった。福島県大熊町の中間貯蔵施設からトラックが出発し、午前9時半頃に総理大臣官邸に到着。福島県の中間貯蔵施設には、今年3月時点で約1400万立方メートルの土が保管されている。2045年までに県外で最終処分することが法律[…続きを読む]

2025年7月19日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
福島第一原発の事故の除染土を再利用するため、総理官邸の敷地内への運び込み作業が行われた。官邸で再利用される除染土は約2立方メートルで、表面を植栽で覆う。中間貯蔵施設には約1400万立方メートルの除染土が保管され、今回の再利用が初めてのケースとなる。

2025年7月19日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
けさ福島県内中間貯蔵施設から総理官邸に約2立方メートルの除染土が運び込まれた。官邸前庭に高さ約60センチ積み、通常の土をかぶせた上に芝生を張る予定。福島県内の実証事業を除き、除染土の再利用は初。

2025年7月19日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーANN NEWS
福島第一原発の事故に伴う除染土が総理官邸の敷地に搬入された。全国初の再生利用が始まる。保管されている除染土は20245年3月までに福島県外での最終処分が法律で決められている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.