TVでた蔵トップ>> キーワード

「総裁選管理委員会」 のテレビ露出情報

自民党は今日、石破総理の辞任表明を受けて後任を決める総裁選の実施を決定した。自民党は今朝、臨時役員会と選挙管理委員会を相次いで開催し、総裁選の形式などについて協議を始めた。森山幹事長ら党幹部はこの後もう一度集まり調整を本格化させる見通し。野党などからは「政治空白」を長引かせるべきではないとの指摘があるものの、自民党内では幅広く党員に意見を聞くべきという意見が強まっている。総裁選は国会議員票と党員票 が同数で12日以上の選挙期間が必要な「フルスペック型」と、党大会に代わる両院議員総会で議員票と地方組織の代表がそれぞれ3票投票して決める「簡易型」の2種類がある。自民党関係者によるとフルスペックでの開催が有力になっているといい、その場合は9月下旬告示・10月上旬投開票となる案が浮上している。自民党はこうした方針を明日の総務会で正式決定する予定。一方石破総理は先程、現職閣僚の立候補を妨げないとの考えを明らかにした。立候補に向けた動きは今日から本格化していく見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
石破総理大臣の後任を選ぶ総裁選挙について自民党はフルスペック型で行う事を決めた。総裁選挙管理委員会で国会議員の投票を来月4日に行う事を決める見通しだ。

2025年9月8日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
昨日の会見で石破総理は辞任理由について「米国との関税交渉に一つの区切りがついた。参院選で敗北した時から選挙の責任を負わなければと思っていた。このまま臨時総裁選の意思確認に進んでは党内に決定的な分断を生みかねない」などと話した。自民党の課題について「政治とカネなど国民の政治への不安を払拭できていないことは心残り。まだやるべきことがあるが身を引くという苦渋の決断[…続きを読む]

2025年8月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民党選挙管理委員会では総裁選前倒しについて来月8日に所属議員に意思確認する見通し。そこで総裁選前倒しについて自民党の全議員に調査し、295人内219人から解答を得た。態度示さずが137人で行う必要はないが19人、行うべきが49人、その他14人という結果になった。慎重な声がある中、政権幹部は大臣、副大臣、政務官で前倒しに賛成する人はやめてもらってからのほうが[…続きを読む]

2025年8月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党の総裁選前倒しをめぐっては党の選挙管理委員会がきのう賛成する議員の氏名を公表することを決定した。氏名を公表することで石破内閣の政務三役は前倒し賛成へのハードルが高くなったとの指摘もあるなか神田法務大臣政務官はJNNの取材に対し今の時点で政務官を辞任しても賛成する意向を明かした。神田氏は来月2日公表予定の参院選総括の内容を見極め最終的に判断するとした。[…続きを読む]

2025年8月27日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党総裁選挙は衆参両院の議長を除く国会議員と47都道府県連をあわせた過半数の172人の賛同で実施が決定するが、FNNは対象となる全ての自民党国会議員295人に総裁選前倒しを要求するかアンケートを実施した。自民党が記名を伴う書面で意思確認する方向性を示したことを踏まえて調査した結果全体の23%の67人が「要求する」とした一方「要求しない」は16%の46人、参[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.