TVでた蔵トップ>> キーワード

「練馬区(東京)」 のテレビ露出情報

都内にあるおにぎり専門店では炊きたてのごはんに鮭や筋子など厳選された具材の特製おにぎりが人気。しかし、この数か月、米の値上がりに頭を悩ませている。ただ、品質を下げるわけにもいかず、泣く泣く20円~120円の値上げをした。止まらない米価格。コシヒカリは去年5月ごろまで5kg2400円程度だったが、先月に4000円を突破した。創業335年の米の卸売店でもホテルやレストランなどに卸しているが、米が全く手に入らず、今は店内に残っているものだけ。こうした中、需要が伸びているのが外国からの輸入米。牛丼チェーンの松屋では一部店舗で輸入米を利用しているほか、吉野家では去年から輸入米と国産米をブレンドして提供している。去年、政府が輸入した米は7年ぶりに全て落札。また、民間の輸入でも高い関税がかかるが、今年度はすでに前年度の輸入量を上回る事態となっている。先ほど行われた米の売り渡し説明会。先週、政府が発表した21万トン、約32億食分の備蓄米について、入札など注意点が業者に説明された。今後、早ければ3月中旬に集荷業者に売り渡され、その後、市場に流通して3月下旬ごろにはスーパーなどに並ぶ予定。きょうもスーパーに並んだコシヒカリは5kgで5000円超え。備蓄米が市場に出ることで、米の流通も目詰まりを打開し、価格が安定するのかが今後の焦点。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
バカリズムのちょっとバカりハカってみた!(バカリズムのちょっとバカりハカってみた!)
秋刀魚の骨を簡単に取る最強の裏ワザを調査。教えてくれたのは「三毎」の店主・濱田さん。お箸で骨から身を外すように2往復して胴体をほぐしおしりの骨を切り落とす。頭から引っ張れば一瞬で骨が抜ける。

2025年10月15日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
東京都は都営地下鉄大江戸線について、光が丘駅から延伸した場合の採算について試算を行ったところ、3つの駅を新設した場合、開業から40年以内に黒字化出来るとの結果がまとまったことを受け、今後区などと協議して開業に向けて準備を進めていく方針。

2025年10月14日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
きょうの日経平均株価は一時1500円を超える急落となった。牛たんを提供する川崎のお店ではアメリカ産のものを使っている。2年前は1800円だった牛たん定食が現在2400円となっている。

2025年10月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
まごころ大高は来週から値上げをする。新米に切り替えた時期で値上げをするとのこと。ワンコイン弁当がなくなる。手間がかからないメニューで500円弁当の継続を模索。
江東区でおでんを販売する増英蒲鉾店でも値上げ。しゅうまい巻きなどが10円値上げされるとのこと。
アキダイ 関町本店ではM玉10個入り289円。100円以上高いとのこと。お買い得なものはレタスなど。[…続きを読む]

2025年10月13日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ジャガイモが高騰しておりさらに“小玉化”が進んでいる。例年秋はジャガイモが最も安い季節だが夏の天候不順が収穫量に影響しているという。またマツタケやイクラの価格も高騰している。銀座の和食 舞桜では通常は中国産を提供していて、予約があった際のみ国産を提供する。価格は5倍である。イクラは海水温の上昇などの影響で秋サケの記録的不漁が原因とのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.