TVでた蔵トップ>> キーワード

「練馬区(東京)」 のテレビ露出情報

日本の少子化が予測を超えるスピードで進んでいる。きょう発表された去年1年間に生まれた子どもの数の速報値は、72万人余。前の年と比べると、3万7000人余り減少し、統計を取り始めてから最も少なくなった。国立社会保障人口問題研究所は、おととし出生数が73万人を下回るのは、2039年と推計していて、15年早く少子化が進んでいることになる。子育て世帯を取材すると少子化に歯止めがかからないある要因が浮かび上がってきた。東京・練馬区で暮らす夫婦は、共働きで3歳の娘を育てている。夫婦が2人目の出産をためらう理由が住宅事情。今住んでいるのは、1LDK、38平方メートルの賃貸住宅。布団やおもちゃを収納するスペースも十分ではない。将来を考えて引っ越しを検討したが、2LDKのマンションを調べると周辺の家賃は今の約1.5倍。さらに家賃が比較的安い郊外への転居も、2人とも基本的に在宅勤務が難しい仕事のため、現実的ではないという。
若い世代に理想の数の子どもを持たない理由を尋ねた結果(国立社会保障人口問題研究所調べ)。お金を理由に挙げる人が多くいたが、約5人に1人が、家が狭いからと回答。日本の住宅事情。国が示している豊かな生活を実現するために必要と考えられる面積の目安(国土交通省「住生活基本計画」より)。都市部では、3人世帯なら75平方メートル、4人世帯なら95平方メートルとなっている。首都圏の新築マンションの1戸当たりの専有面積は、家の広さがどんどん狭くなっている。2000年には74平方メートル余だったが、去年は66平方メートル余だった。首都圏の新築マンションの平均価格(不動産経済研究所調べ))は去年7820万円で、バブル期も上回っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 11:03 - 11:30 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル(円卓コンフィデンシャル)
神奈川・横浜市の桐蔭学園小学校。ICTを活用した様々な取り組みを行い、1年生からiPadを使った探究学習を行っている。旗振り役は石故裕介さん。前校長のもとで教育改革に取り組み、今年校長に就任した若きリーダー。埼玉・さいたま市の開智小学校。特色は異学年齢学級。一般の学校では小中高の12年は6年・3年・3年と分かれているが、開智は小学1~4年、小学5年~中学2年[…続きを読む]

2025年7月24日放送 23:15 - 0:15 テレビ朝日
アメトーーク!ド田舎芸人
ド田舎芸人が集結。各芸人の出身地を紹介。山内は島根県・本庄町。関太は群馬県・中之条町。イワクラは宮崎県・小林市。バービーは北海道・栗山町。どぶろっくは佐賀県・基山町。あばれる君は福島県・矢祭町。また田中もかつてド田舎芸人に出演しており、広島県・上下町出身。小宮は東京・練馬区出身。

2025年7月24日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
東京・港区の新橋駅周辺、普段は仕事務めの人で賑わうが今日は一帯が祭り会場と化している。今日と明日の2日間で予想される来場者数は15万人。夜でも暑さが気になるが、人混みをサーモカメラで調べると午後7時で30℃以上あった。今日の東京都心の最高気温は34.8℃、八王子市では37.5℃を記録し青梅市と練馬区でも37℃を超えた。
今日も危険な暑さとなった日本列島、今[…続きを読む]

2025年7月24日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
見取り図の間取り図ミステリー(◯◯付き謎ハウスSP)
ハリウッドザコシショウが東京都練馬区にある後輩芸人ロイヤルミゾグティーの家を調査。築40年の1Rで6帖。間取り図にはトイレがなく隠れているという。シャワールームを見てもトイレはなかった。

2025年7月24日放送 20:15 - 20:42 NHK総合
ひむバス!東京・練馬区
ひむバスは加藤さんらを乗せてトマト農園へ向かった。東京23区の農地の約4割が集まる練馬区。農家は368戸ある。江戸時代、町の急激な人口増加で徳川幕府の命で農地開発が進められた場所。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.