TVでた蔵トップ>> キーワード

「織田信長」 のテレビ露出情報

スタジオに早稲田大学教授の岡本隆司が登場しこの番組の良いところを語った。日本人奴隷のフェルナンデスの記録を発見したルシオ・デ・ソウザ博士。その人生は映画の主人公よりもドラマチックだったという。フェルナンデスは今の大分県の豊後国で両親と育った。しかし8~10歳のとき誘拐され奴隷として売られてしまった。鍵は織田信長にある。織田信長は西日本へと勢力を拡大をはかるために九州・豊後の戦国大名と友好を図った。しかし1582年に本能寺の変が勃発し信長は本能寺の変へ非業の死を迎えた。このあと九州の支配体制が動揺し、フェルナンデスが暮らしていた豊後の国でも戦乱が激化していた。九州の戦国武将の上井覚兼日記は戦場で目にした光景を書き留めていたが、濫妨人が女や子どもを引き連れて道が混雑していたとある。村を襲った兵士が戦利品として女性や子どもを生け捕りにし、フェルナンデスもこうして誘拐され売り飛ばされてしまったという。記録からはフェルナンデスが取引された場所もわかったがそこは長崎だった。
長崎県の出島にやってきたが1636年に外国人の居留地区として築かれた人口島。ここ長崎は戦国時代には南蛮貿易の港として栄えていた。当時の長崎を描いた南蛮屏風ではスペインやポルトガルからやってきた商人や宣教師。その傍らには荷物を運ぶ奴隷たちが。ルシオ・デ・ソウザはその奴隷の売買についてはキリストの宣教師が関わっていたという。契約する証明する役割を教会が果たしていた。フェスナンデスの証明書にサインをしたのはイエズス会。同じ日に洗礼を授けられ、名前も変化した。キリスト教徒に改宗すれば魂が救済されると、奴隷売買は正当化され広く行われていた。フェスティバルの主人となったのはポルトガル出身の商人のルイ・ペレス。フェルナンデスを不憫に思ったのが、ペレスは終身奴隷ではなく12年間の奉公人として契約した。スペイン語を学ばせ子どもと家族同然の態度で接したという。しかしペレスには誰にも言えない秘密にユダヤ人でキリスト教徒ではなかった。ヨーロッパにいると迫害される危険があったために日本に逃れてきたという。スペインはカトリックの教えに反する異端の取り締まりを強化し、各地に派遣された。審問官はユダヤ人から財産を募集し火あぶりの刑に処した。そして1592年には、長崎に異端審問官の手が伸びた。危険を察知したペレスはフェルナンデスとともに長崎を脱出し決死の逃避行でたどり着いたのはフィリピンのマニラだった。スペインに植民地にされていた場所だった。マニラでは5年に渡る潜伏生活を送ったフェルナンデス。しかし異端審問官は刻々と迫った。きっかけは密告で、ペレスは十字架の前で帽子を取らずに無礼だったなどと密告を受け、家に押し入られたペレスはそのまま逮捕。それがフェルナンデスにとって最大の試練だった。岡本さんは当時のキリスト教の考え方はキリスト教徒でなければ人ではないという考え方で、異教徒はキリスト教に改宗すれば人間になれるとされていたが、キリスト教徒のフリをして違う人な場合では裏切り者とされてしまうという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月4日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
大河ドラマ名場面スペシャル 放送100年 レジェンド俳優が語る(大河ドラマ名場面スペシャル 放送100年 レジェンド俳優が語る)
長谷川博己さんが2020年放送の「麒麟がくる」について語る。主人公は「明智光秀」。これまで謎めいていた明智光秀の生涯にスポットを当てる。長谷川さんは「大河は現代の世相を映すもの、多様な価値感の中で何を選択しバランスを取って生きるのかが今につながる」と感じたという。また長谷川さんは染谷将太さん演じる織田信長に撤退を進言するシーンを名シーンに選んだ。このシーンは[…続きを読む]

2025年1月4日放送 10:00 - 10:30 テレビ朝日
題名のない音楽会箏の革命者をたどる休日 ~失われた音を求めて
箏の起源は、安土桃山時代に九州北部で始まった「筑紫箏曲」。現在は伝承が途絶え、その音は失われた。番組がやってきたのは、福岡県久留米市にある「大本山善導寺」。ここで僧侶・賢順が合奏楽器だった箏を独立させ、歌の伴奏の「箏曲」というジャンルを確立させた。肖像画などは残っていない。かつて使っていたとされている筑紫箏は佐賀の郷土資料館に所蔵されている。

2025年1月3日放送 21:15 - 23:15 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らないスーパーアスリートの世界)
選手の感情爆発シーンを紹介。オレゴン大会で北口榛花が日本人女子やり投げで初のメダルを獲得したときの映像を伝えた。ベルリン大会女子ハンマー投で世界新記録を出したアニタ・ヴォダルチク選手は飛び跳ねて喜んだときに足を捻挫してしまった。大邱大会男子3000m障害で優勝したエゼキエル・ケンボイ選手は、走り終わったあと喜びのダンスを披露した。女子走り高跳びのブランカ・ブ[…続きを読む]

2025年1月3日放送 8:05 - 8:33 NHK総合
ブラタモリ東海道“五十七次”の旅
さらなる思惑を探りに石清水八幡宮へ。ケーブルカーに乗った。
石清水八幡宮の創建は平安時代。現在の本社は徳川家光により寛永11年に造営された。名だたる武将たちが厚く信仰していた。神社は2つの山に挟まれた関門のような場所にある。西から京都に入るには隙間を通るしかなく、京都を守る重要な場所という。京都への関門の目の前に徳川が置いた城こそが淀城。

2025年1月2日放送 22:50 - 23:49 NHK総合
浮世絵ミステリー歌麿・国芳 ヒットの謎 〜江戸 メディアの闘い〜
歌麿の死後、しばらくすると一旦幕府の質素倹約の方針はゆるみ、経済も活気を取り戻した。庶民の間には旅行ブームが起き風景画が流行。歌舞伎も大盛り上がりで役者絵がヒットし浮世絵の黄金期が訪れる。そこに再び幕府の規制が立ちはだかる。この時の老中は水野忠邦。天保の改革を進め、町人に贅沢と娯楽を厳しく禁じた。すぐさまに標的になったのは歌舞伎、浮世絵で役者を描くことも禁止[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.