TVでた蔵トップ>> キーワード

「羅臼(北海道)」 のテレビ露出情報

続いてのジャーニーは「深海に夢を求める男たち」。イカ博士・窪寺恒己、前人未到釣り師・小塚拓矢、水中ドローン開発者・伊藤昌平の深海クレイジートリオ。前回、未知の巨大タコイカを求め羅臼沖へ。日本初となる泳ぐオオメンダコの撮影、世界記録の深海巨大魚を確保。今回、最強トリオが挑む深海は深海の聖地・駿河湾。フィリピン海プレートが本州の下に沈み込んでできたため、岸から急激に深くなるのが特徴。最新水深は2500mで未知の深海生物も存在。250超えの新種が発見された深海のビックリ箱。一蓮托生のクレイジートリオだが狙いはバラバラ。イカタコ研究40年の窪寺でも見ることができていない深海でメンダコが泳ぐ姿。深海撮影が仕事の伊藤が15年間探しているナガヅエエソとの遭遇。釣り師・小塚の夢は生きた化石シーラカンス。過去にアフリカ大陸・東南アジアのみで確認されている。奇跡的に駿河湾で見つかれば大発見。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月7日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
かまいまち東京に出店した地方行列店BEST7 グルメ甲子園 来客No.1は?
北北海道から東京・銀座に進出したのが「回転寿司 根室花まる」。1994年に根室市で1号店がオープン。その後道内に17店舗を展開し、2013年に東京初進出。銀座店は2016年にオープンした。ネタは多くが北海道全域から直送され、一皿176円~550円で楽しめる。人気の秘密は分厚くて食べ応えのあるネタにあるとのこと。またメニューにないイチオシをベルで知らせて販売す[…続きを読む]

2025年7月27日放送 19:00 - 21:00 TBS
バナナマンのせっかくグルメオール初出し!日本全国で爆食旅
続いてやって来たのは原口海産物専門店。日村さん行きつけの店なのだといい、「辛口明太子」は国産たらこを厳選した唐辛子で味付けし、羅臼昆布の出汁を合わせている。糸島の青唐辛子を合わせた「青唐辛子明太子」や「明太子のアヒージョ」もある。日村さんが購入したのは柚子胡椒を合わせて塩辛ふうに仕上げた「柚子いか明太子」と、サバの中に明太子を詰め込んだ「寒さば明太」。「柚子[…続きを読む]

2025年7月3日放送 13:05 - 13:50 NHK総合
北海道スペシャル冒険が僕らを強くする ~羅臼ふるさと少年探険隊 40回目の夏~
7月29日。出発の朝は雨が降っていた。子どもたちは5泊6日の旅をスタート。小学生を中心とする総勢29人のわんぱく隊は9km先のベースキャンプまで。中学生7人が参加するチャレンジ隊が岬を目指す。岬までは約22kmの距離。1日目は全員でベースキャンプとなるモイレウシ湾へ。チャレンジ隊はさらに2日かけて岬を目指す。羅臼では見られない夕日を見ることが目標。道なき道を[…続きを読む]

2025年5月19日放送 22:00 - 22:57 TBS
クレイジージャーニー未知の世界深海へ 基調生物撮影の旅
2024年8月、北海道羅臼沖。基調生物撮影旅で姿を現したのはマッコウクジラ。最新ドローンカメラを使った深海生物の撮影。そこに現れた光景は未知の世界が広がっていた。この度で捉えた貴重映像がオオメンダコ。日本では初、世界でもほぼ前例のない超貴重映像。あれから8か月、新たな生物を求め深海へ。

2025年5月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの見出し知りTIME
きのうは、全国33地点で真夏日を記録した。気温差で話題になっているのが、北海道・知床半島。気象庁の観測地点である宇登呂と羅臼は、直線距離で約17キロ離れているが、先週木曜日、宇登呂は23.5℃、羅臼は7.3℃を記録し、15℃以上の気温差があった。知床半島には、1600メートルほどの山があり、東の冷たい海から風が吹いてきて、羅臼では気温が低くなった一方で、その[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.