TVでた蔵トップ>> キーワード

「美幌町(北海道)」 のテレビ露出情報

午後、夏空から一変し雷鳴が響いた埼玉県。同じ頃、さいたま市から栃木・群馬方面を撮影した映像では黒く分厚い雲に覆われ何度も稲光があり約30分雷が続いたという。埼玉県南部には一時、大雨警報が発表されていた。気象庁は午後に災害が起きるおそれが高まっているとして、群馬県に「記録的短時間大雨情報」を連続で発表した。午後1時50分までの1時間に群馬・片品村北部付近で約100ミリ、午後2時40分までの1時間に群馬・川場村付近で約100ミリと猛烈な雨が降り続いた。一方、今夜東京都内では約1万5000発の花火が夜空を彩っていた。花火大会開始前の午後6時ごろには多くの人が暑さ対策をしながら花火の打ち上げを待っていた。きょうは1年で最も暑さが厳しくなるとされる二十四節気の「大暑」。全国の839地点で30℃以上の真夏日となり、237地点で35℃以上の猛暑日になりいずれも今年最多となった。全国で今年一番の暑さになったのは京都・福知山で39.0℃となっていた。東京都心は猛暑日一歩手前の最高気温34.3℃でこの暑さの中困っていたのは浅草にある観光案内所でエアコン3台とも壊れてしまっていた。カウンターや足元にサーキュレーター4台を設置しさらにハンディーファンを駆使して仕事にあたっていたが、午後2時前になるとのれんをしまい始め観光案内所は”危険な暑さ”のため臨時休業となった。
暑さで困った事態は東京・日本橋の岩井コスモ証券でもありモニターが暑さで故障してしまっていた。熱を逃がすためサーキュレータを設置するなどし、無事モニターはついたが7月に入ってから5回ぐらい故障しているため対策を考えているという。きょう、東京消防庁管内では5歳から97歳の男女137人が熱中症で救急搬送された。このうち40代と50代の男性あわせて2人は重篤だという。危険な暑さは北海道でもあり、北見市では最高気温が平年より10℃以上高い36.4℃となりさらに美幌町では37.3℃と7月としては観測史上最も高くなった。同じく帯広市も気温がぐんぐん上昇していた。大分・日田市では最高気温36.7℃を記録した。気象庁はきょう、来月~10月までの3か月予報を発表し「秋に向かう季節の進行が遅い傾向が予想される」とした上で全国的に高温になるとしている。また北日本では梅雨の降水量が少なかったため、当面は水不足に注意が必要だが来月から10月の3か月の降水量は台風や秋雨の影響で平年並みか多い見込みだという。あすは北海道で史上初の最高気温40℃の可能性もあり、全国的にも25の都道府県で熱中症警戒アラートが発表されていて引き続き猛烈な暑さに警戒が必要となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月21日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!ジャーニー夫婦
北海道は全国で道の駅が最も多く、その数127か所。そのため変わった体験が出来る道の駅も。鹿部町の道の駅では日本で唯一間欠泉が見られる。続いて陸別町は廃線になった駅をそのまま利用し道の駅に。本物の鉄道車両を運転できる。元運転士の指導で約5kmの線路を走ることが可能。網走郡大空町にある道の駅では東京ドーム2個分の芝桜が。ここではゴーカートが体験できる。
カムラ[…続きを読む]

2025年9月12日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
タモリステーション緊急報告 異常な日本の夏
今年の6~8月に平均気温は平年より2.36℃上昇し過去最高。猛暑日も統計史上最多の83日を記録した。異常な暑さをもたらしたのは太平洋高気圧・チベット高気圧・南北傾斜高気圧のトリプル高気圧。気象庁は今月1日、関東甲信の梅雨明けが速報値より20日早かったと発表するほど今年は梅雨のない6月だった。6月の日本に夏の高気圧が上陸した原因は温暖化のよる大気の乱れ。平年の[…続きを読む]

2025年7月25日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
福知山では今年全国1位の39.4℃を観測。北海道では住宅内での熱中症発生の割合が48.5%。理由について専門家は「北海道は断熱性の高い家が多く夏は熱がこもりやすく一度室温が上がってしまうとなかなか下がらない」と話した。暑さの影響で豚肉卸売価格が1kg948円と2000年以降で最高値。要因は猛暑でエサを食べず生育が悪くなった。

2025年7月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
きのう北海道・美幌町では38.2℃を観測し、史上最高気温に。全国でも4番目の暑さになった。北海道ではきょうも帯広市で40℃予想も出る中、まだ夏休みに入っていない北見市立中央小学校では登下校時保護者に車で送迎するよう呼びかけ。きのうは熱中症予防のため北海道内の50校が臨時休校。254校で下校時間が繰り上げに。普段子供たちが集まる噴水では遊んでいる子が一人だけだ[…続きを読む]

2025年7月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングエンタメワイド
きのう北海道で一番暑かったのは美幌町で38.2℃で、そのほか11地点で観測史上1番の暑さを記録した。女満別と東京の二拠点生活を贈っている講談師の神田山陽は、北海道では子供達に外で遊ぶ楽しさを伝えるボランティア活動をしながら90歳になる母親と生活している。ここ数年北海道でも暑い日が続き、2年前に母親のためにエアコンを設置した。北海道ではエアコンのない家庭も多い[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.