宮城・美里町でササニシキを育てるコメ農家の男性。今年のコメ作りでは一時「全滅も覚悟した」と話す。そのワケは深刻な水不足。田んぼに農業用水を供給しているダムを見てみる。鳴子ダムでは6月以降の雨不足で水位が低下。先月29日から貯水率0%が続いている。31年ぶりの異例の事態。本来なら田んぼに新しい水を常に流していたが、今年は水不足のため入れ替えを少なくしたという。
きょうは各地で厳しい残暑となった。東京では最高気温が36.8℃と4日連続の猛暑日。名古屋市では今年の最高気温を更新する39℃を観測。8月後半では異例の全国180地点で猛暑日を記録した。長袖の作業着に前掛け、マスクにゴーグル姿で働くのはリサイクル施設の従業員。施設内の殆どは機械が占めていて、人は多くいない。コスト面からエアコンは設置されず、室温は32℃。従業員はスポットクーラーなどで暑さをしのいでいた。環境改善に務めるこの企業では熱中症対策として冷やすだけでアイススラリーを作ることができる冷蔵庫を今年から本格導入した。
きょうは各地で厳しい残暑となった。東京では最高気温が36.8℃と4日連続の猛暑日。名古屋市では今年の最高気温を更新する39℃を観測。8月後半では異例の全国180地点で猛暑日を記録した。長袖の作業着に前掛け、マスクにゴーグル姿で働くのはリサイクル施設の従業員。施設内の殆どは機械が占めていて、人は多くいない。コスト面からエアコンは設置されず、室温は32℃。従業員はスポットクーラーなどで暑さをしのいでいた。環境改善に務めるこの企業では熱中症対策として冷やすだけでアイススラリーを作ることができる冷蔵庫を今年から本格導入した。