TVでた蔵トップ>> キーワード

「習近平国家主席」 のテレビ露出情報

中国が進める巨大経済圏構想「一帯一路」は、習近平国家主席の提唱から10年の節目を迎え、北京では明日から国際フォーラムが開かれる。「一帯一路」はアジアとヨーロッパを中心に陸路・海上航路でつなぐ巨大経済圏を構築するという構想。中国は鉄道や橋・港など世界各地で巨額の投資を行い、インフラ建設などを進めている。中国政府によると今年6月末時点で150あまりの国と30あまりの国際機関が関連する協力文書に署名、中国から3か国への投資額の累計は日本円で35兆円を超えるとしている。一方で中国への多額の債務を抱え検疫の譲渡などを迫られる「債務のわな」に陥りかねないと欧米からは懸念の声も出ている。スリランカでは債務の返済が滞り、港の運営権が99年間にわたり中国企業に譲渡されている。10年を迎える「一帯一路」、中国の隣国・パキスタンとネパールで現状を取材した。
「一帯一路」に期待を寄せてきた国の1つ・パキスタン。その一環で「中国・パキスタン経済回廊」として総額600億ドル以上のプロジェクトを進めようとしている。「一帯一路」提唱後、習近平国家主席が初めてパキスタンを訪問した際には当時のナワズ・シャリフ首相とインフラ整備を進めることで合意した。しかし大きな期待から始まった計画はいま停滞がみられる。最大都市・カラチにある鉄道はかつて運行していた環状鉄道を復活させるプロジェクトだったが、中国からの資金調達などができておらず、事業決定から6年が経つものの一部区間しか運転していない。周辺では経済特区の建設も一向に進んでいない。「事業が進まない背景には新型コロナによる両国の経済停滞に加え、元首相の逮捕や抗議デモなどパキスタンの不安定さもある」と専門家は指摘する。雇用にも影響が出ている。かつて中国語を学ぶ教室があった場所では2年前から授業が行われていない。貿易会社に勤務するウサマ・ニザミさんは中国語を学んだものの仕事で使う機会はない。中国語を使った仕事は募集する企業を見つけるのも難しかったという。中国とのプロジェクトで230万人の雇用を生むと期待されたが、去年時点での実績は23万人にとどまるとも報じられている。さらにパキスタンの対外債務の3割を中国が占めるとされ、「債務のわな」も指摘されている。しかしこうした中でもパキスタン政府は「一帯一路」について前向きに取り組む方針を崩していない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
中国・四川省の動物園をオスの雲川とメスの鑫宝の2頭のジャイアントパンダが出発し、米国・カリフォルニア州のサンディエゴ動物園へ向かった。中国が新たな貸し出しを認めるのは約20年ぶりで、米中関係を安定化させる狙いもあるとみられる。

2024年6月27日放送 23:53 - 0:38 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀バタフライエフェクト)
100年前の香港のペニンシュラホテルでの映像が流れた。イギリスの香港統治はアヘン戦争後から始まった。香港の大部分は中国からの租借地という扱いで期限を1997年までとされていた。その後は世界大戦や中華人民共和国の建国などによって大きな影響は受けた。中華人民共和国の建国によって中国国内から香港に人が流れるようになって、人口は4倍に膨れ上がったという。
この頃、[…続きを読む]

2024年6月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
19日、プーチン大統領と金正恩総書記が会談を行い、「包括的戦略パートナーシップ条約」に署名した。この条約では「いずれかの国が侵略された場合、相互に支援する」としていて、ロシアの独立系メディアは「事実上の軍事同盟」と指摘している。しかし両首脳の間には温度差もみられた。金正恩総書記は「両国は同盟関係という新たな水準に引き上げられた」と述べ、「同盟」という言葉を3[…続きを読む]

2024年6月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
中国政府は、無人の月面探査機「嫦娥6号」が月の裏側で採取した岩石などのサンプルを収めたとするカプセルが地球に帰還したと発表した。カプセルは、今後、北京に運ばれたあと分析が行われるということで、月の裏側のサンプルが確認されれば世界で初めてとなる。習近平国家主席は「人類史上初めて月の裏側からのサンプルリターンを実現し、宇宙強国と科学技術強国を築く上で、また一つ象[…続きを読む]

2024年6月26日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
日本時間きょう午後3時頃、中国内陸部・内モンゴル自治区の上空に姿を現したのは中国の月面探査記「嫦娥6号」が岩石などのサンプルを収めたとするカプセル。中国国家宇宙局は「ミッションは成功した」と発表した。今月2日、「嫦娥6号」が成功したのは月の裏側への着陸。その地表・地中から採取したサンプルを載せて月面を離陸し地球に帰還した。地球から月の裏側を見ることはできず、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.