TVでた蔵トップ>> キーワード

「習近平国家主席」 のテレビ露出情報

ロシアのプーチン大統領が5期目の就任式に臨み、ウクライナ侵攻の正当性を改めて強調した。その一方で、西側諸国とも話し合う用意がある、西側諸国が我々と協力するか、それとも我々と戦うかは西側諸国しだいであると述べた。プーチン大統領は3月の大統領選挙で87%という過去最高の得票率だったことなどにも自信を深めていると見られる。プーチン大統領は4年前に憲法を改正していて事実上、終身大統領として83歳まであと12年間権力の座にとどまることもできるようになっている。反政府的な動きなどは力で抑え込んでいるが、不安材料が無いわけではない。反プーチンの急先鋒、ナワリヌイ陣営の動きは封じ込めた形。しかし、大統領選で立候補が認められなかったドゥンツォワ氏が新たに政党を立ち上げるなど反プーチンの芽になりかねない動きが出ている。一方で、ウクライナへの軍事作戦のための兵士集めによる労働力不足や予算が国防費につぎ込まれ、地域開発や医療などには回らず、国民生活を圧迫しているとの不満はくすぶっている。こうした中でプーチン大統領は長期戦を続けるために友好国との関係をさらに強化すると見られる。今月に北京で会う中国の習近平国家主席、そして時期はまだ未確定だが北朝鮮も訪れてキムジョンウン総書記とも会って関係を確認する方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
中国政府はきょう、アメリカへの報復関税を125%に引き上げると発表した。10日、アメリカ・ワシントンD.C.でトランプ大統領は「中国はいままで長い間、私達の国を利用してきた」などと発言。米中で加速する関税を巡る報復合戦。きのうには中国への関税をさらに引き上げると発表していたアメリカ。日本時間のきょうになり、ホワイトハウスは145%にすると上方修正をした。対す[…続きを読む]

2025年4月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
中国に145%のトランプ関税を課した。ロサンゼルスの生地の卸売店が集まるエリアでも影響が広がり始めている。また中国からの仕入れをストップしている店もある。

2025年4月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
トランプ政権は10日、中国が報復関税を撤回しないことを理由に相互関税を84%から125%に引き上げた。これに合成麻薬の流入を理由として3月までに発動した20%の関税を加えると中国への追加関税の合計は145%となる。トランプ大統領は10日、中国がどの国よりもアメリカから搾取をしてきたと非難した一方、「習近平国家主席を尊敬している」と述べ、両国にとって良い結論が[…続きを読む]

2025年4月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
ニューヨークから中継。トランプ大統領は全閣僚が集まる会で、中国とは対話のテーブルを再設定しようとしており上手くやっていけると思う、習近平国家主席を尊敬していると述べ貿易戦争の激化を避けたいという考えを示した。ダウ平均株価は1000ドル余り下げて取引を終えており、中国への145%の関税という数字が衝撃的だと市場で受け止められたためとみられる。アメリカが中国から[…続きを読む]

2025年4月11日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
トランプ政権は貿易赤字の大きい国での相互関税を90日間停止する一方で、中国には計145%の関税措置をかける。これを受けダウ平均株価は前日と比べて一時2100ドル超の値下がりとなり国内経済を懸念する人も多く見られる。専門家は対中関税はアメリカ企業が実際は支払っていると警告している。トランプ大統領とベッセント財務長官は動じることはないが、中国側は脅しには屈しない[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.