TVでた蔵トップ>> キーワード

「習近平国家主席」 のテレビ露出情報

北朝鮮とロシアが急接近して関係を強化している。北朝鮮の後ろ盾とされてきた中国だが、今月6日に中朝国交樹立75周年に際して、金総書記が習近平国家主席に贈った祝電に変化が見られた。2019年の国交樹立70周年のときには「尊敬する総書記同志」と書かれていたが、今回は「尊敬する」という文字が消えて文字数も約4割減っていた。7日のプーチン大統領の誕生日に際して、金総書記が贈った祝電には「最も親しい私の同志」と記されていて親密ぶりをアピール。金総書記は習主席とは2019年の中朝首脳会談が最後となっているが、プーチン大統領とは去年と今年6月に露朝首脳会談を行っており、6月の首脳会談では包括的戦略パートナーシップ協定を締結している。包括的戦略パートナーシップ協定には、ロシアと北朝鮮いずれかの国が侵略された場合は、相互に支援するという規定がある。金総書記は「同盟関係のレベルに引き上げられた」と述べた。北朝鮮による道路の爆破を受けて南北の緊張が高まったおとといには、ロシア・ペスコフ大統領報道官が「緊張が高まる中、条約は明快な意味を持つ」と強調している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月2日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
金総書記が専用列車で中国入り。北京で開かれる日本との戦争に勝利を祝う記念行事に出席する。習近平国家主席と会談し両国の結束をアピールするものとみられる。あすの軍事パレードにはプーチン大統領が出席予定で、中露朝3カ国の首脳会談が開催されるかが注目。

2025年7月25日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
中国とEUが首脳会談を行い、中国は経済・気候変動などの分野で協力を進める姿勢を示したものの、EUが中国製電気自動車に去年秋から課している上乗せ関税を終了させることなどを求めた。一方EUは中国に対してウクライナ侵攻を続けるロシア側を支援しないことやEU市場からの締め出しを示唆してEUに対する貿易黒字を減らすよう求めるなどしていて、会談では双方の立場に溝があるこ[…続きを読む]

2025年7月6日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が90歳の誕生日を迎え、後継問題について「輪廻転生」の教えに基づき決定すると言及した。その上でダライ・ラマは、次の後継者は「自由世界で誕生する」と述べ中国政府の介入を拒む考えを示した。これに対し中国外務省は、ダライ・ラマの後継者は中国国内でみつかり、中国政府の承認が必要だとした。「転生制度」をめぐっては、1993年、[…続きを読む]

2025年7月5日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
90歳の誕生日を前に声明を出したチベット仏教の最高指導者・ダライ・ラマ14世は、転生者の選定や承認は伝統にのっとって行われるべきだ。他の誰も干渉できないと述べた。これに対し中国は、後継者選びに関与すると強調。チベット自治区には歴代のダライ・ラマが崇拝されてきた。チベット動乱の後、ダライ・ラマ14世はインドに亡命。北部ダラムサラを亡命政権の拠点とする。「輪廻転[…続きを読む]

2025年6月29日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
パンダの貸与はどう決まるのか。駒澤大学の三船教授は、国家戦略に関わることだという。中国共産党の指導部が決めていることだ。習近平氏も当然関わっている。1972年10月、パンダが来日。パンダ外交と呼ばれた。カンカンとランラン。行列は数キロにも及んだ。足を止めずに歩きながらの観覧となった。パンダブームとなった。日中は再び紛争を起こしたりするようなことのないような関[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.