TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登町(石川)」 のテレビ露出情報

東京・港区にあるICHIGO社。日本のお菓子を1つの箱に詰め、世界180国・地域へ販売。送料込みで1箱50ドル。こうしたサブスクで売上を伸ばし、年商は40億円超え。いま注力しているのは、和菓子を中心に集めた「サクラコ」という新シリーズ。地方菓子メーカーに代わって海外への販路を開拓していきたい狙い。
お菓子サブスクサービス事業を手掛けるICHIGO社。その近本社長が、震災の傷跡が残る能登半島にやってきた。被災地のためになりたいと、石川県をテーマにしたお菓子サブスクを販売したい考え。近本さんは兵庫県出身で、阪神・淡路大震災も経験。現地で製造を再開している老舗メーカーなどを巡り交渉。すべての店がこれを快諾。
石川・能登町で老舗菓子店に務める横井裕貴さん。大阪の大学を中退後、職を転々とした後に実家に戻ってきたという経歴。店を継ぐのは半ば諦めているという。そんな中、お菓子サブスクサービス事業を手掛けるICHIGO社との提携が決定。これに合わせて新作も開発。父・千四吉さんも生産をスタートさせた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月25日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(エンタメ情報)
代表曲「津軽海峡・冬景色」を歌うのは、きょう3月25日にデビュー53年目を迎えた石川さゆり。1973年、「かくれんぼ」で歌手デビューすると、津軽海峡・冬景色をはじめ、「天城越え」などヒット曲を連発。NHK紅白歌合戦には、紅組歴代最多47回出場を誇るレジェンド歌手。石川が先週土曜日に姿をみせたのは神奈川・大和市。数年前から始めた新しいチャレンジによるコンサート[…続きを読む]

2025年3月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
輪島市立町野小学校は去年9月の豪雨で床上浸水し校舎が使用不可に。今日の卒業式では唯一の6年生の山崎裕之さんが卒業証書を受け取った。山崎さんはコロナ禍や能登半島地震による避難生活、豪雨など様々な経験をした小学校生活を振り返った。町野小学校は能登町の小学校で教室を借りて授業を続けていたが、来月から校舎で授業が再開される予定。

2025年3月16日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
アカガレイの姿焼き、天然能登寒ぶりのぶりしゃぶ、銀聖のちゃんちゃん焼きを紹介。

2025年3月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
東武百貨店池袋店8階催事場で「北陸・信越展」を開催している。石川県能登町「iWAFFLE/能登塩レアチーズ」。能登の塩を使用し、復興応援という思いが込められている。能登の塩がチーズクリームの甘酸っぱさをより引き立たせてくれるとのこと。イベントは今月20日まで開催。

2025年3月12日放送 1:25 - 2:14 NHK総合
こころフォトこころフォト スペシャル あなたを忘れない 13年目の手紙
23歳の新田佑さんは親を亡くした子どもを支援するあしながレインボーハウスでボランティアをしている。新田さんもまた、東日本大震災で母と妹2人を失った。家族で過ご した陸前高田に今も時折帰省する。家族でよく訪れたという高田松原には現在防潮堤が作られている。母の牧恵さんは教育熱心で子どものことを一番に考える人だったという。麗さんと琳さん、2人の妹は明るい姉妹だった[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.