TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登(石川)」 のテレビ露出情報

能登半島を代表する温泉地、和倉温泉では地震発生から4カ月たった今もすべての旅館が休業したまま。復旧を妨げている要因の一つが七尾湾の護岸。創業130年を超える老舗旅館ホテル海望。自慢の露天風呂は地盤が沈下し、建物の足元の護岸がおよそ100mにわたって崩れた。和倉温泉にある旅館の多くは七尾湾を臨む海岸沿いに建っているが、地震でその護岸が2.8kmにわたって複数箇所で崩れた。旅館組合は先月、行政に早期の修復を申し入れ、七尾市と県が話し合いを始めているが具体的なことはまだ何も決まっていない。ホテル海望の料理長、孫八清史さんは、1か月ほど前からアルバイトで働き始めた。七尾市の断水は解消したが旅館内の配管の修理が終わっていないため、厨房も未だに水が使えない。それでも週に一度は厨房に足を運び、片付けなどをしている。七尾市出身で高校卒業後料理の道に進んだ孫八さん。能登の海産物をふんだんに使った料理が自慢だった。営業再開できるまでには年単位の時間がかかるとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今後30年以内の発生確率が80%程度とされている南海トラフ巨大地震。国の被害想定が全面的に見直された。犠牲者の想定は最悪の場合、29万8000人。10年ほど前の想定より僅かに減少したが、対策がさらに進めば、大幅に減るとしている。徳島県は、新たな想定で死者数が増加した。高知県黒潮町で想定される津波は、全国で最も高い34メートル。最も速い場合、地震発生の7分後か[…続きを読む]

2025年3月30日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ特シュー
今週、高輪ゲートウェイシティの一部が開業した。高輪ゲートウェイ駅の西側に広がるのが高輪ゲートウェイシティ。JR東日本が開発を進める駅と街が一体となったエリアで、約200店舗が入る商業施設「ニュウマン高輪」やオフィス・住宅などが入るビルを5棟建設。広さは東京ドーム約2個分で来年春の全面開業を目指している。エリア内を走る「iino」は水素由来の電気で動く自動走行[…続きを読む]

2025年3月27日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
井上アナは「若い力がこれからの能登を作っていく。彼らが能登に戻ってきたいと1人でも思ってくれることが大事」などと話した。

2025年3月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
東京・杉並区「Onigiri粒」では米の価格高騰に合わせ米の産地を変更。備蓄米を使用することも検討しているという。JA全農は昨日、備蓄米の放出で流通が活性化されるとの見通しを明らかに。政府備蓄米は来週の中ごろ以降、市場へ出回る見通しだ。卸売業者によると、5kgあたり3000円~4000円で出回るか。九州ライスストレージでは米を安定して入手できる米のサブスクを[…続きを読む]

2025年3月20日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きのうは都心でも雪が降ったが、西日本や東日本で寒さが和らいで、穏やかな天気となった。各地のイベントは、多くの人でにぎわった。花見の名所、上野公園ではソメイヨシノの開花はまだ進んでいないが、公園内には春の訪れが、ご当地料理が楽しめるイベントには、行列が出来ていた。福島県の神社で行われた神事。米俵を載せた舟を引き合って、東側が勝てば豊作、西側が勝てば米の価格が上[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.