TVでた蔵トップ>> キーワード

「脂肪肝」 のテレビ露出情報

ここからは日本肝臓学会理事長の竹原徹郎さんにも加わってもらうこととなる。肝臓の1つの重要な機能として体の糖分をコントロールするという機能があるが、過剰になった糖分は中性脂肪となり脂肪肝の原因になるが甘いと感じるのはブドウ糖ではなく果糖のほうが強いという。飲み物の中には果糖が沢山入っており、ブドウ糖は体全体の細胞が利用できるが果糖は肝臓がもっぱら代謝して中性脂肪にしてしまうので肝臓にとっては負担の大きいものになるとのこと。果物の甘みも果糖によるものだが果物は繊維や固形物なので吸収がゆっくりのため、肝臓に対する負担は軽いという。暑いためスポーツドリンクを適切に取るのが大事だが、スポーツドリンクの中にも甘みをつけるために果糖成分が入っていてものによっては甘い飲み物の半分くらい含まれている場合があるので取りすぎには気を付けるとのこと。脂肪肝は近年患者が増えており、1990年代は21.9%だったが2010年代には1.6倍になっているという。その理由は「食生活の変化」が密接に関係しており、過食傾向やアルコールを過量に飲むことである。もう1つは「暑さなどによる運動習慣の変化」で家での仕事や家での余暇の過ごし方で全体として運動量が減っているというのが背景にあるという。岩尾望の診断結果を見ると中性脂肪とLDLコレステロールの値がやや高いので要注意とのことだった。それ以外の糖尿病の指標や肝臓の数字の指標は正常なので合格が出たのではないかとのことだが、燃え尽きた脂肪肝炎というものが隠れている可能性があるので一度は肝臓の超音波検査で肝硬変になっていないか確認したほうが良いという。ALTは肝臓のダメージを測る大事な指標だが、この数値は今見方が大きく変わっており厚生労働省の定める特定健診や人間ドックなどではALTが50を超えた場合に医療機関への受診を勧められているが2年前から30を超えたらすでに脂肪肝になっている可能性があるとのことだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!(オープニング)
岩尾望はテレビ番組で検査を受けたら脂肪肝だと告げられたという。成人の3人に1人が脂肪肝だと最近の研究で推定されており、暑い夏の時期は脂肪肝がより進行してしまう可能性があることも見えてきた。

2025年7月8日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!本音ショッピングin生鮮市場TOP!
生鮮市場TOP!で本音ショッピング。鮮魚コーナーを訪れた。真あじやまぐろ切落し(313g)等約300種類の魚介類が揃っている。バイヤーが豊洲市場で目利きした魚を冷凍せずに売り場に並べる為、魚介類の鮮度は抜群。鮮魚バイヤー・新江さんお勧めは宮崎県産 生銀鮭切身(養殖)だという。国内シェア8割以上を誇る。脂のりがよく身がふっくらしているのが特徴。ビタミンB6によ[…続きを読む]

2025年7月4日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(佐賀局 昼のニュース)
佐賀大学医学部附属病院肝疾患センター今月28日の世界肝炎デーに合わせて、佐賀市の飲食店と連携し、肝臓の健康に役立つ食事を提供する取り組みを毎年行っている。今年は連携する飲食店を4店舗から6店舗に増やし、脂肪肝の予防を目的に管理栄養士の監修のもと地元産の野菜をふんだんに使った料理を提供することになった。栄養豊富な大豆・酢を活用して脂肪とカロリーを減らし、野菜・[…続きを読む]

2025年7月3日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
肝臓に余分な中性脂肪がたまってしまう脂肪肝。沈黙の臓器と呼ばれる肝臓。悪化するまで気が付かないという。ある日突然に吐き気があったという男性。肝硬変と診断されたという。脂肪肝が肝硬変になっていたとのこと。脂肪肝は食べ過ぎや運動不足から起きる。吐血するまで気づかなかったという。手術などはせず、食生活を見直したとのこと。心筋梗塞や、脳血管障害が起きやすいとのこと。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.