TVでた蔵トップ>> キーワード

「脊髄梗塞」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
脊髄梗塞とは血栓などで脊髄の血管が詰まり脊髄の機能が失われる病気で、突然の背中の痛みなどの症状がある。血管が詰まる場所によって症状の出る部位が異なり、佐藤弘道は胸髄10番前後の血管が詰まった。原因は不明で治療法は確立されていない。発症頻度は1年間に2000~3000人。回復は重度・長期間の場合困難なこともある。高血圧など持病がある人などが要注意。
佐藤弘道は6月2日脊髄梗塞で入院し8月20日退院した。6月2日朝左足にしびれがありリビングで転倒したが特に気にすることなく空港へ向かった。空港到着後突然具合が悪くなり、飛行機内で症状が悪化し着陸後下半身がまひしていて足の感覚がなかった。妻が客室乗務員に車いすを依頼した。その後病院へ行き脊髄梗塞と言われた。
佐藤弘道は入院当初へそから下の感覚がなくお腹周りが針で刺されているようなチクチクした痛みがあり眠れなかった。入院翌日からリハビリを始め、入院翌日から足の指を動かし7日目には右足の上げ下げや歩行練習を行った。1日のタイムスケジュールは6時に起き2時間軽い運動を行い、朝食後理学療法士とリハビリを行い、昼食後歩行器を使って院内を歩き続ける。現在は1人で1km以上歩けるようになり足の感覚は6割程度。一方、上半身と下半身で感じるお風呂の温度が違ったり腰回りの感覚が戻っていない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月9日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
下半身まひから復帰した佐藤弘道が4日、都内のショッピングモールで1年ぶりのファミリーコンサートに出演した。佐藤は去年6月に脊髄梗塞を発症した。リハビリに挑み続けた結果2か月の早さで退院し、自力で歩き簡単な運動ができるまでに回復した。不安定な足元ながら、ファミリーコンサートのリハーサルでは足でリズムをとっていた。コンサートで佐藤は歌やトークを披露し、無事終了し[…続きを読む]

2025年3月5日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
脊髄梗塞でリハビリ中にひろみちお兄さんが「うたコン」に出演した、などの話をした。

2025年3月4日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
うたコン春の拡大版!放送100年を彩る名曲SP
「おかあさんといっしょ」は1959年放送開始。歴代の歌のお兄さんやお姉さんが集結。体操のお兄さん・佐藤弘道さんも登場。佐藤弘道さんは2024年、脊髄梗塞を患い一時は歩けなくなった。リハビリを重ねステージに立てるまで回復した。

2025年2月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
去年6月に脊髄梗塞を発症し、8月に復帰していた佐藤弘道さん。きのう、熊本市で行われた「熊本城マラソン2025」に参加。佐藤さんは約3.5kmのファンランに参加。一時、下半身にまひがあったこともあり、走りではなく歩きで挑んだ。

2025年2月17日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
一時、下半身麻痺となっていた「ひろみちお兄さん」こと佐藤弘道さんが、3.5kmのマラソンで最後まで歩き切った。佐藤さんは昨年6月に脊髄梗塞を発症し、8月に復帰していて昨日、熊本市で行われた「熊本城マラソン2025」に参加していた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.