TVでた蔵トップ>> キーワード

「脊髄梗塞」 のテレビ露出情報

佐藤弘道さんは今年6月、脊髄梗塞を発症し下半身まひであることを公表した。この5カ月の間、壮絶なリハビリに挑んでいた。脊髄梗塞とは、脊髄につながる血管が詰まり神経が機能しなくなり、歩行障害などを引き起こす。発症から5ヵ月が経った今も腰まわりの感覚がない。長年体を動かす楽しさを伝えて来た人が突如、体が自由に動かない現実に襲われ、何度も絶望しそうになった。しかし救急搬送された翌日、神経の通っていないはずの足が動いた。わずか10日足らずで立ち上がり、運動できるまで回復。救急搬送から2カ月半が経った8月半ば、笑顔で退院を果たした。それから2ヵ月ほど経った今、付き添いなしで1人でリハビリに通えるまでになり、毎週のように過酷なリハビリを行っている。しかし腰回りの感覚がないことで、自分の意思で排せつをコントロールできない時もあるため、こまめなトイレが欠かせない。8月からは病院でのリハビリに加え、パーソナルジムでトレーニングに励んでいる。健康な人でも容易ではないメニューで自らを追い込んでいる。壮絶な努力の末、わずか5ヵ月で自力で歩けるまでに回復。奇跡の回復を支えたのは家族の存在。どん底にいた佐藤弘道さんに家族は明るく、ポジティブな言葉をかけ続けた。さらに病気を公表してから、体操教室で訪れた学校の子供たち、同じ病気と闘う人達から数多くの応援の声が寄せられた。その期待に応え、もう一度体操がしたいという思いが、辛いリハビリへと突き動かした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月5日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
脊髄梗塞でリハビリ中にひろみちお兄さんが「うたコン」に出演した、などの話をした。

2025年3月4日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
うたコン春の拡大版!放送100年を彩る名曲SP
「おかあさんといっしょ」は1959年放送開始。歴代の歌のお兄さんやお姉さんが集結。体操のお兄さん・佐藤弘道さんも登場。佐藤弘道さんは2024年、脊髄梗塞を患い一時は歩けなくなった。リハビリを重ねステージに立てるまで回復した。

2025年2月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
去年6月に脊髄梗塞を発症し、8月に復帰していた佐藤弘道さん。きのう、熊本市で行われた「熊本城マラソン2025」に参加。佐藤さんは約3.5kmのファンランに参加。一時、下半身にまひがあったこともあり、走りではなく歩きで挑んだ。

2025年2月17日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
一時、下半身麻痺となっていた「ひろみちお兄さん」こと佐藤弘道さんが、3.5kmのマラソンで最後まで歩き切った。佐藤さんは昨年6月に脊髄梗塞を発症し、8月に復帰していて昨日、熊本市で行われた「熊本城マラソン2025」に参加していた。

2025年2月14日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 佐藤弘道&久美子夫妻)
佐藤弘道は体操のインストラクターとして活躍。昨年6月、脊髄梗塞による下半身麻痺のため活動を一時休止して療養に専念。現在は腰回りの感覚が全くなく左足が上手く動かない状況だと話した。脊髄梗塞について検索したら支持療法と書かれていて絶望したがSNSで成功例を教えてもらって希望が見えたと振り返った。また家族に支えてもらったという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.