TVでた蔵トップ>> キーワード

「腸閉塞」 のテレビ露出情報

おととい、NON STYLE・井上さんがアニサキスによる食中毒の1つ、「小腸アニサキス症」と診断されていたことを公表した。月別の食中毒の発生件数をグラフで示したものを見ると6月は10月や3月についで3番目に多く、まさにこれからが食中毒に注意が必要だということが分かる。寄生虫による食中毒は全体の約半分を占めているが、寄生虫に関しては年間を通じて発生しているのでより注意が必要。井上さんは先週、寄生虫による食中毒を発症した。井上さんが発症したのは魚介類に寄生するアニサキスによる食中毒だった。アニサキスは白く糸のような形をしていて、長さは2~3cmほど。アニサキスが寄生した魚を生で食べることで食中毒を引き起こす。井上さんは先週木曜日におなかに違和感を覚え、土曜日には激しい腹痛に見舞われたそう。そして日曜日に病院を受診したという。一般的なアニサキスによる食中毒はアニサキスが胃を突き破ろうとして発症する胃のアニサキス症で、小腸で発症する小腸のアニサキス症は非常に珍しいそう。発症時期は胃の場合で食事後数時間で発症するが、小腸は半日~数日後に発症すると言われている。症状は腹痛やおう吐などが共通するが、小腸の場合は腸閉塞や腹膜炎などの合併症を引き起こす可能性もあると言われている。治療方法については胃の場合、内視鏡などでアニサキスを除去できるものの、小腸の場合はなかなか処置のしようがなく、アニサキスが死滅するまで痛み止めなどを飲みながら経過観察をするしかなかったそう。胃腸は機能していなかったため土曜日から3日間絶食してその間は水分補給と痛み止めだけで過ごしたという。井上さんは一昨日ようやく痛みが和らぎ仕事に復帰したという。アニサキスは普段魚の内臓に寄生しているが、魚が死ぬと身の方に移動するので、鮮度のいい状態で内臓を取り魚をさばくことが重要。1番の予防は目視での確認。スーパーや鮮魚店で魚を柵の状態で買い自分でお刺身にする場合はできるだけ薄く切って目視で確認することが大切。またできれば柵で買うより切られた状態で売られているもののほうが、プロの方が確認しながら盛り付けしていると考えられるのでより安心。そしてアニサキス自体が白いので白身の魚のときはより注意が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月29日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターFOCUS:
最近では珍しいペット・エキゾチックアニマルを飼う人が増加し、それに伴いチンチラの腸閉塞やインコの腹壁ヘルニアなどペットの病気も多様化している。そんな普通の動物病院では手に余るペットたちの最後の砦となっているのが、野村獣医科Vセンターの野村潤一郎医院長である。
野村院長はこれまで2000種類以上の動物を飼うことで生態を知り、治療に生かすスタイルを貫いていて、[…続きを読む]

2024年6月12日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
大阪医科薬科大学の河野さんは「今まで外科の診療体制は医師の自己犠牲的な長時間労働によって支えられてきた。なんとか患者を救いたいという気持ちで奮闘してきたが、昨今医師不足が進みその影響もあり限界に近づいていると思う。これは危機的なことで、持続可能な医療を今後考えていかないといけないと思う。」、東京財団政策研究所の渋谷さんは「地域によって異なる状況はあると思うが[…続きを読む]

2024年6月11日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない食欲の世界
今日は何をどのくらい食べるのか、食欲を作るのは脳。脳は全身のエネルギーをチェックし不足しているときは食欲をだし、足りていると食欲をおさえるのだ。痩せたのにリバウンド経験がある人はおよそ78%。これは食欲が脳がコントロールしている証なのだ。脳は体重を一定に保とうとするので体重が減ると戻そうとするのは当然と教授は話す。体重の減少は命に関わる緊急事態のため脳はシグ[…続きを読む]

2024年4月29日放送 8:15 - 9:14 NHK総合
病院ラジオ(病院ラジオ)
「病院ラジオ」がスタート。今日が32歳の誕生日の高橋さんが登場。29歳の時に悪性リンパ腫の治療を半年間受けていたとのこと。献血時に病気が発覚したという。仕事は新幹線の車両の修理をしているとのこと。現在は経過観察で仕事もやりながらとのこと。入院中は同じ病気の女性と仲良くなり、コロナ禍で面会も叶わない中話し相手になってくれたとのこと。病気になってからは仕事の時に[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.