TVでた蔵トップ>> キーワード

「2024自民総裁選」 のテレビ露出情報

高市経済安保相が自民党総裁選の立候補表明会見を行った。国の究極の使命は国民の生命と財産を守ること、領土・領海・領空・資源を守ること、国家の主権と名誉を守ることだと考えている。その使命を果たすためにも、今総合的な国力の強化が必要だと話した。外交力・防衛力・経済力・技術力・情報力・人材力の6つを伸ばし、互いに伸ばし合う相乗効果を狙っているという。6つの力を伸ばすためには経済成長が必要。寝る間も惜しんで頑張っている人に働きがいを与えることで確信的な技術やサービスができ、これが成長の起爆剤になるという。大胆な危機管理投資と成長投資で安心・安全を確保し、強い経済を実現する。また、全世代の安心感を日本の活力にしたいという。シニア世代の幸せな姿は若い世代の将来の安心感に直結する。経済的な事情で進学を諦めない、結婚・出産を諦めない、介護離職などでキャリアを諦めない、障がいや難病による社会活動を諦めないで済む社会をつくると話した。無人機や極超音速兵器、自立型AI兵器などの新たな戦争に対応できる国防体制を構築する。受け身ではなく、主体的な外交で同盟国と同志国の絆をさらに強くすると話した。さらに令和の省庁再編に挑戦。今を生きる日本人と次世代への責任を果たすと話した。また、信頼される自民党・強い自民党をつくると話した。お金の入りと流れから、属人性というものを徹底的に廃止するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
鈴木宗男参院議員の長女、自民党 鈴木貴子衆院議員に話を聞いた。ふたりは石破総裁の辞任について、貴子氏は責任を取るべきとし、宗男氏は総裁1人の責任ではないと意見が対立している。8日、自民党・両院議員総会が行われる予定だが、総会に強制力はなく石破総裁を退陣させることはできない。リコール規定では自民党所属議員と都道府県代表者の過半数の要求があれば総裁選を臨時で実施[…続きを読む]

2025年8月3日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今月1日に臨時国会が招集され、衆参で始めて少数与党となった自民党政権初の国会開幕となった。こうした中自民党内では石破おろしの動きが加速していて、先月28日に行われた両院議員懇談会では退陣を求める議員らの発言が相次いだ。また旧茂木派などの議員からは両院議員総会を開催してさらに退陣圧力を強める考えも出ている。

2025年8月3日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
総裁選の前倒し論が自民党内から出ているが、両院議員総会で決議するのか。斎藤氏は次の衆院選は絶望的になる、まず今回の参院選の総括をするべきだとコメント。斎藤氏は「局面次第で総裁選出馬ありうる」とも述べた。総裁選の前倒しについてのアンケートでは、理解できるが55%、理解できない38%、どちらとも言えない7%との結果。また内閣不信任案について、野田代表は秋の臨時国[…続きを読む]

2025年7月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
あすから5日間行われる臨時国会では、参議院の正副議長などが選出されるほか、ガソリン税の暫定税率廃止の法案が提出される。星は、ガソリン暫定税率廃止について、野党はここで参議院選挙の民意を具体化する狙い、全体で1兆5000億円くらいかかる、代替財源を含め与野党で議論する、1リットルあたり25円引き下げることで固まってきたなどと話した。代替財源について、星は、基金[…続きを読む]

2025年7月31日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党は石破総理大臣の続投に反対する議員らが開催を求めていた両院議員総会を開催することについておとといの役員会で確認し日程を調整していた。臨時国会について来月1~5日の開催で与野党が合意したことなども踏まえ総会を来月8日に開催する方針を固めた。総会は党の運営などに関する重要事項を決定できるが党執行部は総裁選の前倒しは総会で決定できないとの見解を示している。議[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.